新しい時代と新しい自分
4月8日の「緊急事態宣言」から、私の運動指導者としての生活は一変しました。
この激動の数か月を過ごした今の感想と、今後について備忘録がてらまじめに書いてみようかな。。。
老若男女の笑顔をつくる運動指導者の都平えりです。
緊急事態宣言
2020年2月後半から始まったコロナショック。
2月後半から3月にかけてはずっと胃が痛くて、メンタルは不安定に。笑
楽しみにしていた、4年間あたため続けたイベントも中止。。。
それもあり、3日間ほどお腹痛くて寝込んだのもこの時期だなあ。。。
でも、一回好きなだけ泣いてメンタルは復活しました( ;∀;)
3月には半分以上のお仕事はキャンセルとなっていくなか、
Facebookとインスタグラムでの無料LIVE配信を個人でスタート
同時に、女性orカップル限定での自宅パーソナルトレーニングをスタート!
そして4月は協会としてLIVE配信に取り組むことになり、、、
協会FacebookページでのLIVE配信と同時進行でZOOMアプリの可能性を探っていました。
そして4月8日に、緊急事態宣言。
残っていた残りのお仕事も、自分が主催のサークルもお休みにすることを決断しました。
入学式や、学生たちの大会がどんどん中止になっていく…
命のほうが大事だけど、一生に一度の夏には間違いないからね。。。
なんとも複雑な気持ちでニュースをみていました。
怒涛のZOOMチャレンジがスタート
協会マスタートレーナーの先輩たちのリーダーシップについていきながら、
お互いに使っているPCの性能も、モデルも、メーカーも違うから検証、検証、検証。
もともと会議用に作られたZOOMというアプリを最大活用。
しかも私たちが目指したのは、
音楽に合わせて動くエアロビクスやからだジャンプ®をストレスなくできるように!
普通の設定じゃだめだったから、あれやこれやの試行錯誤…
そしてGW最終日…
こちらのブログにも書きましたが、北海道‐埼玉-東京をつないで
からだジャンプ®のジョイントレッスンができるまでに!
https://yumeblo.jp/tohiraeri/2020/archives/387
フィットネスの本質とオンライン
コロナショックが起きてリアルレッスンに制限がかかり、
半ば強制的にオンライン指導へと踏み出した3月、4月…
この時の私の心境は正直、、、オンライン指導がなんぼのもんじゃい!的な。😮
リアルでしか私たち運動指導者の価値はない!と強い信念?いや意地みたいな気持ちがどこかにありました。
リアルが一番いいレッスンができる。
いや、これは間違いないんです。
今でもその気持ちは変わらない。
でもこれは主語は自分(運動指導者側)の話。
あれ?
じゃあ、お客様はどうなんだろう?
家でなんでもかんでもできるわけじゃない。。。けど。
でもすぐシャワー浴びれる。冷たい水も冷たいビールもすぐそこにある。
でも子どもたちと一緒にできたり、気軽にチャレンジしてみることができる。
すぐに家事に戻ることができる。
オンラインって、悪いことばかりじゃないんだなって。
っていうか、フィットネスを身近に、、、というスローガンを掲げている指導者は多い。
まさにオンラインのタイミングもそうなんじゃないかなって。
だれのためのフィットネス?
ここを見失ってしまってはいけないな、と思いました。
誰がなんといおうと、今、新しい時代の波がきていて。
’今まで通り’じゃうまくいかないことがほとんど。
新しい時代に、
新しい価値観へ
新しい自分へ
新しい運動指導者として
強くしなやかに、やりたいことを突き詰める。