子供達と遊ぶ の巻

身体に寄り添い、身体のこえをきく
ピラティスで作る、人生最上級の自分

こんにちは、たがみひろえです。
お仕事は、身体作りのサポーター
つまりは、インストラクターです。

今は、ピラティスが
お仕事のメインになってますが、
エアロビクスもするし、
ヨガもします。

面白いものには、
ポルドブラといって、
バレエの動きに似た
ダンスプログラムも指導しています。

それなりに歳を取ってはいますが、
歳のせいにしない様、
日々、自分の身体と向き合う努力は
惜しみません😆

⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️

さて

娘が通っている小学校には、
「わいわい広場」と言って、
子供達が放課後に
学校で遊べる日があります。

経緯は、わからないのですが、
ある保護者の方数人で始めた活動で、
ちゃんと市に申請をして、許可をもらい
学校も認可した上での活動みたいです。

今、安心安全に遊べる場所がない中、
これは、とても有難い取り組みで、
登録児童の数も100を超えているのでは
ないでしょうか。←想像

それだけの数の子供たちを
遊ばせる訳ですから、
見守りの大人も必要で、
先日、そのお手伝いに行ってきました。

⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️

駒まわし
縄跳び
ボール遊び
ロープを吊したターザン遊び
缶馬
工作‥

ナドナド

いろんな遊びが用意されてる中
私は、なんとな〜く
工作エリアで待機。


そしたら、来るは来るは

次から次に
あれ作りたい❗️
これ作りたい❗️
と、子供たちの声が飛び交い
私も、対応にアタフタ💦

1人の女のが、厚紙で三角帽子を作ったら
私も、私も、私も‥‥
気付いたら、
個性豊かな三角帽子の女子がいっぱい
男子は男子で、
厚紙丸めて腕に付けて
ガンダムさながらに戦って

こうして、あっという間に
厚紙はなくなりました。

⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️

授業時間からして、
先にやって来るのは1年生です。
2年生が広場にやって来る頃には
工作の材料の殆どが無くなっていました。

だけど、子供たちは
残された物を工夫して、
何かをつくります。

凄いなぁ〜
私が見てた限り、
不平不満を言う子はいませんでした。

丁寧に紙を切る子
大胆に紙をちぎる子
自分の拘りを追求して装飾をする子

皆それぞれに個性豊かで
面白い❗️

私は初めてのお手伝いだったので、
子供達から「先生、初めて見る!」
と、言われたのも新鮮でした。
私「はじめまして、宜しくね」

ねぇ先生〜、
先生これ手伝って
先生〜、せんせー、センセ〜‥

私、先生じゃないんだけど、
先生って、人気者なのね(笑)

ウチの娘も来てたけど、
遠慮をしてか
はたまた、そんな年頃なのか
私の元には来ませんでした。

⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️

子供達って遊び場に飢えてる?

すっごく集中した2時間でした。
楽しかった🎵

最後に反省会
初めてだったので、
訳がわからず手伝っていたのだけど
「ナイスアシストでしたよ〜👍」
と言われ、これまた嬉しい😊

こんな素敵な取り組みをしてくださる
お母様方に本当に感謝です。

また、手伝いにいこ〜っと‥。

お得情報、お役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

<レッスンメニュー>

グループクラスのご案内

リフォーマーピラティスのご案内

お客様の声

<お問合せ>

お問合せはこちらから

関連記事一覧