終わった〜😅
身体に寄り添い、声を聞く
ピラティスで作る、最上級の自分
こんにちは、インストラクターのたがみひろえです。
福岡市、糸島市を拠点に、
ピラティスをはじめとする、
ボディワークを指導しています。
教室も2カ所で開催してるので、
ご興味のある方は、遊びにきて下さい。
🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
さて、
ようやく
ようやく終わりました
健康運動指導士の資格試験✏️
本当に大変な勉強でした。
この資格を取るため、
ほぼ今年1年を費やしました。
この試験、講座を受講するのに
学歴、職歴に条件があります。
①体育系の四年大を出ている事
②職業が看護師、管理栄養士、理学療法士ナドナド
③健康運動実践指導者である事
私は、この条件のどれにも合いません。
今から四年大へ入学する訳にもいかず、
唯一残されてる可能性が、
③の健康運動実践指導者の資格を取る
でした。
🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
という訳で、
私は運動実践指導者の受講から
スタートを切りました。
これが、今年の1月です。
それからほぼ1年。
勉強内容も
生理学、解剖学、キネシオロジー、栄養学、
運動プログラム、行動変容などなど
多岐に渡ります。
が、全体を通して書かれていたのは、
やはり高齢化社会に向けての
運動提供の必要性でした。
これは、高齢になってから
取り組むのではなく、
もっと早い段階で、
運動を習慣化させなければならない
と、改めて思わされました。
🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
そして、
この1年、共に学んだ仲間がいます。
みな、この講座で知り合い
学んでいく中で、仲良くなりました。
広島の看護師さん
長崎の学校教育に携わる仕事をしている方
同じ糸島で、高齢者向けの運動指導をしている方
試験が終わったその足で
みんなで、この1年の憂さ晴らし。
先ずは、博多駅前のクリスマスマーケットで
かんぱーい🍷🍷
そのあと、お店に移動して
9時過ぎまで
飲んで、食べて
締めはスタバで、閉店まで‥。
🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
勉強は、大変だったけど、
とても大切な事を学べ
そして、素敵な仲間と出会えた
貴重な1年でした。
さて、この資格を生かして
どうするのか❗️❓
まだ、模索段階です。
と、その前に
結果通知
予定では、12月25日頃になるそうです。
今は、やり溜めていた雑用を
こなす毎日。
少し余裕ができるはずが、
決して暇にはならない毎日です。