ランニング・新時代

昨日は、東京体育館健康体力相談室のお仕事でした

詳しくはこちら

http://www.tef.or.jp/tmg/consul_top.jsp

昨日は全身持久力測定に3名、筋力測定に1名の予約がありました

予約時リストには男性のお名前が4名、現在の運動習慣は全員ランニング、と書かれていました

ランニングブームのこのご時世、珍しいことではありません

最初の予約者の方の問診で、今のトレーニング状況について詳しく尋ねると、

「トレイルランをやっています。来月は富士山登山のレースに出ます」

と言いました

トレイルランとは

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0

別名山岳マラソンとも言われる、不整地を走るランニングのことです

そして、その後次々とやってきた3名の方々は、偶然にも全員トレイルラン愛好者

どうやら、ここ数年ランニングブームに、新しいトレンドが加わったようですね

今や、ランニング人口は1000万人を超えていると言われています

「42.195kmを完走しました

と言っても、

「あ、そう」

と言われてしまいそうなくらい、フルマラソンを走る人も増えました

そんな中、誰でも走れてしまうフルマラソンに飽き足らなくなった人が、さらに過酷なコースに挑んでいく

なんだか、そんな気がしましたね