「イベント」カテゴリーアーカイブ

久しぶりの遠征

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

5年ぶりに旅に出ています

昨日の早朝愛車マーチで自宅を出発し、首都高~東名高速~新東名~名神高速と乗り継いで走ること約500㎞

目的地の滋賀県草津市のホテルには思ったよりも早く到着しそうだったので、途中彦根城によりました

久々の城めぐりです

駐車場に車を停めてから天守閣までは、急な階段上の坂道をかなり昇らなければならず、残暑厳しい中汗だくになって歩きましたが、途中琵琶湖が見えたときは暑さも吹っ飛ぶ気持ちよさでした

そして、この子に会えた!

彦根市のゆるキャラ、ひこにゃんです

初日はたっぷり観光を楽しんだ後、ホテル到着後は部屋にこもってひたすら発表練習

今回の旅の目的は、第79回日本体力医学会大会での演題発表です

発表演題は、5月に一度健康体力づくり事業財団の研究助成成果発表会でポスター発表していますが、パワーポイントでのスライド発表は今回が初めてです

7分という限られた時間内でまとめなくてはならず、タイマーをセットし何度も繰り返して練習し、本番当日を迎えました

発表演題は

ヒトも猫も運動不足解消!ー靴下一体型猫じゃらしを用いたエクササイズの効果検証ー

たぶん、体力医学会の79年の歴史の中で、実験用動物以外で動物を扱った研究は、これが初めてだと思います

そんな前代未聞の発表でしたが、座長の先生をはじめ、同じ会場で発表を聞いてくださった方々のなかからは、他の研究と同じように質問やアドバイスをいただき、このテーマでもちゃんと学術研究として評価してもらえたのだと、嬉しくなりました

スライドの中にもたびたび登場してもらったハチには、ちゃんとお土産を買ってあげないとね

ハチがいなかったらあり得なかった今回の学会発表

やっぱりこの子は運命を変えるネコです


SPORTEC2025

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

一昨日から東京ビッグサイトで開催されている、SPORTEC2025に行ってきました

なんと、2016年以来、9年ぶりでした

前回行ったときは、トレーニングマシンや測定機器の展示、グループエクササイズの体験など、いかにもフィットネスビジネスの展示会と言う雰囲気でしたが、今回はだいぶ変わっていたような気がします

もちろん、以前のようにマシンの展示やエクササイズ体験などもやっていましたが、新たに増えたのが、産学連携の大学の展示ブースです

いずれも大学生や大学院生が中心となって、研究成果や開発した商品の説明を、目を輝かせてしてくれるのが印象的でした

この若者たちが、この先日本のフィットネスやスポーツ産業を支えてくれるのかと思うと、なんだか楽しみです

そして、SPORTECと言えばお土産(笑)

今回もあちこちのブースでサンプルをいただきました

早速今夜はいただいた入浴剤「温包湯」を使ってみようと思います


椅子つながりで・・・

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

昨年末、ポストにこれが投かんされていました

”いすに座っておどるバリアフリーダンス”という言葉に興味を覚えました

私自身も、5年前から介護予防の運動指導に関わる機会が増え、椅子に座ったまま行うエクササイズプログラムを数多く考案してきました

開催場所は自宅から歩いて10分もかからないところなので、体験しに行ってきました

参加していたのはほとんどが地元の方々のようで、パッと見は私も含めて中高年の男女半々くらい、車椅子に乗った娘さんとそのお母さんも参加していました

そして、スタジオにはクラリネット奏者の方がスタンバイしていて、今からエクササイズをするという雰囲気は全く感じられませんでした

そして、ダンスと言うとつい私たちは、インストラクターの動きを見本にして動くと思いがちですが、今日のダンスはその大半が目を閉じたまま行われたのです

クラリネットが奏でる柔らかな音色と、ナビゲーターの市川まやさん、長澤あゆみさんの語る言葉だけを頼りに自由に体を動かすのは、『見て真似る』これまでのダンスの常識を覆すものですが、目を閉じているからどう見えるかなんて気にせずに、思いのままに体を動かすのが心地よく、あっというまの一時間でした

どこに効くとか、どの機能が改善するとか、職業柄いつもそういうことばかりが頭をよぎってしまいますが、今日ばかりはエクササイズ理論とは切り離して、身体を動かすことを楽しみました

次回もまた参加したいと思います

いまここダンスの詳細は、こちらからも

https://www.facebook.com/profile.php?id=100093834923156&mibextid=LQQJ4d&rdid=XqltkdHmDUmUqqrD&share_url=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fshare%2F14jrASdYLdv%2F%3Fmibextid%3DLQQJ4d#

 

 


久しぶりのセミナーです

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

GWのご予定はお決まりでしょうか

東京AD・レッスン GFIスキルアップセミナー2024年4月リーフレット

上記セミナーの講師を担当します

エアロビクスの指導方法を見直したい方、資格は取得したけどまだ実地での指導経験が乏しくプログラム作りにお悩みの方、自己流の指導に自信が持てない方、ぜひ受講してください

また、今回は講座で学んだことを実践例として体験できるレッスンも用意しました

レッスンだけの単独受講も可能です

初級レベルのローインパクトのエアロビクスなので、しばらくエアロビクスから離れていた方でも楽しめます

インストラクターの方でなくても、私のレッスンを受けてみたい!という方がいらしたら、ぜひお申し込みください!

会場は都営新宿線東大島駅から徒歩5分とアクセスのいいところです

GWは体を動かしたいなという方にもお勧めです


フレイル予防!

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

特別レッスンのおしらせです

https://tbudoukan.jp/news/%e7%89%b9%e5%88%a5%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/

椅子に座ったままできるフレイル予防エクササイズを、東京武道館ティップネスで開催します

運動をしなければと思いながら、なかなか踏み出せない方、やりたいけど体力に自信がない方などはもちろん、介護予防やフレイル予防に関心のある運動指導者の方にもおすすめです

ちなみに、運動指導者向けのワークショップの参加費は、この数倍かかります(笑)

絶賛お申し込み受付中です!