フィットネスインストラクターの穂積典子です
昨日は父の日、母の日同様に私にとっては一日遅れの今日が父の日です
そして、仏様となって初めての父の日となりました
母の日同様に今年はハーバリウムを作り、仏前に備えてきました
紫陽花の花材を選び、小さなカエルをあしらった、梅雨バージョンです
これで何作目になるでしょう
もはやこれは私の趣味かもしれません(笑)
ただ、作っても家には飾っておけないのです
この破壊王がいるので(笑)
フィットネスインストラクターの穂積典子です
昨日は母の日
でも私にとっては毎年その翌日、月曜が母の日です
もう20年くらい、日曜はずっと朝から夕方までレッスンというスケジュールなので,いつの間にかそれが私にとっては当たり前に
今年も実家の母と義母に、手作りハーバリウムをプレゼントしました
いや,正確に言うと、実家の母には作らせました(笑)
某通販サイトで購入しておいた花材と流動パラフィンに、ハーバリウム用にラベルをはがしてとっておいた製菓用リキュールの空き瓶、これが今日の教材?です
華道師範の免許を持ち、私よりもずっと花を生けることにはセンスのある母ですが、細い口のビンにピンセットで花材を入れていく作業はなかなか思うように行かなかったようです
でも不思議と透明の流動パラフィンを注いでいくと、それなりに見えるのがハーバリウムのいいところ
左は私、右は母が作ったものです
私が作った方は、義母にプレゼントしました
一月に父が亡くなり、一人暮らしとなった母ですが、近くに住む妹と私、そして週末は必ず実家に泊まりにくる姉と3人で協力して、なんとか寂しい思いはさせないようにしています
フィットネスインストラクターの穂積典子です
WBC日本優勝から一夜明けても、日本中まだ興奮が冷めないですね
今回のWBCは、私にとっても特別なものでした
予選リーグから、準々決勝、準決勝、そして昨日の決勝まで、全てその勝利の瞬間を見届けることができました
なにしろ、予選リーグ中は入院してましたから,唯一の楽しみと言ってもいいくらいだったのがWBCでした
8時間¥1000のテレビカードは、日中はほとんど見ずに夜のWBC中継のために節約
チェコとの対戦途中でカードが切れた時は、慌てて点滴を引きずりながら、2枚目のカードを買いに行きました(笑)
9時の消灯後も、暗闇の中で観戦、日本が得点すると、手を叩いたり声を上げるわけにはいかないので、点滴が入っていない方の右手を空中でぶん回して歓喜してました(笑)
退院する時には,カードの残量はゼロ
WBC観戦で使い切りました
退院後、自宅療養中に準々決勝のイタリア戦を自宅で観戦
準決勝の日は午後から仕事だったけど、11時半過ぎに駐車場に車を停めると車中観戦、村上様の逆転サヨナラヒットを見届け出勤
そして,昨日の決勝アメリカ戦は、見事にレッスン2本と重なってしまいましたが、行きの車で実況を聴きながらクラブへ向かい、駐車場で日本の逆転を確認して出勤
さらに、ジムのテレビでレッスン開始ギリギリまで観戦
レッスン中はもちろん全力でレッスンに集中しましたよ(笑)
1本目のレッスンが終わった後、日本のリードを確認して2本目のレッスンスタート
30分クラスだから,終わってもまだ試合は続いてるはずと、この30分もレッスンに集中しました
そしてレッスンが終わりスタジオの清掃、片付けまで終えてテレビを見ると9回表
一点返されていましたが、まだ日本がリード
そしていよい9回裏
レッスンに参加してくださった会員さん達と、テレビに釘付けになり、2アウト2ストライク3ボールという、フルカウントの局面を見守りました
空振り三振!
見届けた!
日本の勝利の瞬間を全て!
こんなにも野球に夢中になり,全ての試合をリアルタイムで観戦し歓喜したのは、後にも先にもないかもしれません
私にとっては不本意だった1週間の入院生活でしたが,そのおかげでここまでWBCに夢中になり熱くなり,感動を味わうことができました
忘れられない7戦全勝です
フィットネスインストラクターの穂積典子です
今日は十数年ぶりに、競技エアロビクスを観戦しました
この大会です
https://www.aerobic.or.jp/jafnews/I99995826694639453985930220575622.html
いつも私のレッスンに参加して下さる方と、そして私の学生時代からの友人が偶然にも同じ大会に出場するというので、観に行きました
27年エアロのインストラクターをやって来たけど、改めてエアロビクスって楽しい、気持ちいいと思いました
人の体がもつ運動機能を、健全に美しく表現したダンスだと、改めて感じました
そして、この競技に向けて練習を積んだ選手の方々の高いパフォーマンスは、普段私がやっているレッスンの延長線上にあることに気づき、私が普段やっていることが間違っていないことを確信できました
こんな素晴らしいパフォーマンスと、そしてその底辺である日常的に楽しめるエアロビックダンス、これは絶対に衰退させてはいけない
そんな使命感を覚える一日でした
フィットネスインストラクターの穂積典子です
今週末からシルバーウィークが始まりますね
すっかりお馴染みになったシルバーウィークですが,今週末は実は世界レベルの特別な週末なのです
ワールド・ウェルネス・ウィークエンド
https://world-wellness-weekend.org/ja/
まだ日本ではそれほど知名度がないようで,実は私も最近知りました
2017年からスタートした、世界中の人々が健康な生活をし送ることを目的に、様々な活動を行うという大規模イベントで、趣旨に賛同した運動施設や指導者、活動団体が、無料で健康増進プログラムを提供するというものです
今年は140カ国、4500の施設等が参加し,9/16〜18の3日間でさまざまなエクササイズプログラムやセミナーが開催されます
その施設一つに、私が普段レッスンを担当しているVERDI VIALE四街道があり、私もそこでワールド・ウェルネス・ウィークエンドのプログラムを担当させていただきます
9月16日(金)14:55〜15:40
ロコモ予防トレーニング
その名の通り、ロコモティブシンドロームの予防を目的としたエクササイズで、脚筋力強化やバランストレーニング、体幹トレーニングなどを、自体重を負荷にして行います
普段は会員専用の施設ですが,このレッスンは会員以外の方もどなたでも参加いただけます
クラブの詳細はこちら↓
フィットネスに馴染みのない方はもちろん,コロナでフィットネスから離れてしまった方にも、もう一度運動の楽しさを思い出していただけたらと思います
ご参加お待ちしております!