「音楽」カテゴリーアーカイブ

出会い

フィットネスインストラクターの穂積典子です

4月にガラケーからスマホに機種変してから半年がたちました
確か2014年頃から、iPod Touchをスマホ代わりに使用していたので、iPhone12への機種変は、スマホ決済ができるようになった以外は、あまり大きな変化はないかな、と思っていたのですが、この半年で大きく変わったことが

新しい音楽との出会い♪

きっかけは、機種変の時にドコモショップの店員さんに勧められて加入した、Dヒッツという音楽配信サービスです
おそらく、ドコモに限らずどこの携帯電話会社でも同じようなサービスを提供していると思います
初月は無料、その後は月額¥500かかりますが、仕事柄音楽に関する情報網は多い方がいいので、利用することにしました

すると、同じApple IDで利用していたiPod Touchの方にも自動的にDヒッツアプリがダウンロードされました
これは二つの端末で利用できて有難いことですが、同時にiPod Touchに保存されていた音楽情報が、Dヒッツに共有されたようで、知らない間に私の音楽の好みを把握され、毎日お勧めプレイリストとして、『好きかも』というプレイリストを作成してくれるのです

暇なときにそれを聴いてみると、すべての曲が気に入るわけではないのですが、確かにツボにはまる曲があります
Dヒッツがきっかけで聴くようになったアーチストが

MAN WITH A MISSION

https://www.youtube.com/watch?v=bCt-jPWd4QE&list=RDbCt-jPWd4QE&start_radio=1&rv=bCt-jPWd4QE&t=0

ちなみに、毎週水曜、健康増進センターACTで担当しているフィットネスダンスの今月の曲は、これです

 

そしてもう一つは

Dragon Ashです

https://www.youtube.com/watch?v=e8l19wX0Ms8&list=RDe8l19wX0Ms8&start_radio=1

 

どちらも日本のロックグループ、いわゆるJ-ROCKです

もともとロックは、洋楽でBON JOVIやJourney、Linkin Parkなどを聴いていて、J-ROCKでは数年前からONE OK ROCKも聴いていました

どうやらこういう好みが情報として、勝手に吸い取られたようです(笑)

その是非は置いといて、私は新しい音楽に出会えてよかったと思っています
フィットネス用の音楽とはかなり遠いところにありそうなJ-ROCKは、プライベートで聴くには最高です

それからもう一つはまっているアーチストがいます

レキシ

その名の通り、日本の歴史を歌った曲ばかりをリリースしているのですが、その曲調がロックあり、ラップあり、時には70年代ソウルミュージック風だったりと、ものすごくバリエーションに富んでいます

その中で一押しなのがこの曲です

https://www.youtube.com/watch?v=TSQx9lyMnug

このタイトルからパッと思いつくのは、今どき女子の恋の歌でしょう

ギガ=鳥獣戯画を歌った曲なのです(笑)

そしてもう一曲

https://www.youtube.com/watch?v=OJqNoFi5lcE&list=RDGMEMXdNDEg4wQ96My0DhjI-cIg&start_radio=1&rv=TSQx9lyMnug

このラップがたまりません

最近移動中の車の中で、よく歌っています(笑)


夏と車と音楽

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

昨年に続き、今年の夏もなかなか開放感を味わえない日々が続いています

そんな中、気持ちだけでも夏を満喫するには、音楽の力を借りるのも一つですね

アラフィフ世代が思いつきそうな夏の音楽というと、サザンやTUBEあたりでしょうか

それももちろんですが、今年の夏私がはまっているのは、杉山清貴です

杉山清貴とオメガトライブ

で記憶している方も多いと思いますが、実はグループでの活動期間は非常に短く、1983~1985年と、わずか3年間で解散し、その後はソロ活動中心に数々のヒット曲を出しています

その、ソロ活動としての最初の曲がこちら

https://youtu.be/ZijO2t4AD2M

『さよならのオーシャン』です

ちなみに、毎週水曜健康増進センターACTで担当しているフィットネスダンスのレッスンでは、今月はこの曲に振り付けて実施しています

同世代と思われる会員さんには、若いころを思い出すと大好評です(笑)

この曲のメロディーやアレンジももちろんいいのですが、その歌詞の所々に車が登場するのが、またそそられるのです

ダッシュボードにあの日 綴った文字も

とか

砂浜に停めた車に海鳥たち 怯え飛(た)つ

 

この曲だけではありません

杉山氏の曲の多くには、車が登場するのです

 

こちらは杉山清貴とオメガトライブとしてのデビュー曲『SUMMER SUSPICION』

https://youtu.be/CyFTrxwviTc

Highway ハンドル持つ細い肩が震えてたね 急にウィークエンドドライビング

とか

ただ言葉もなく走る都会 スモールライトだけで夜に飛び込む

無灯火運転で捕まらないように(笑)

 

こちらは過ぎた夏を思う曲『SHADE ‐夏の翳り‐』です

https://youtu.be/CBMSIHggL34

君を送る湾岸ロード 翳りゆく海 お互いを感じてるepilogue

 

こういう言葉が所々にちりばめられた曲を聴きながら、通勤ドライブを楽しむ今年の夏です

そして、コロナが収まったら、本当に海にドライブに行きたいですね

 

 

 

 

 


東京2020応援ダンス

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

いよいよ東京オリンピックが開幕しますね

開会式を待たず開始した競技もあり、今日のソフトボールは圧勝でした

この開催に至るまでは、新型コロナウィルス感染症のパンデミックによる一年の延期、さらに未だに感染拡大が収まらない中での無観客開催と、人類史上歴史に残る訳ありの五輪となりますが、やるからには、日本はもちろん各国の選手が、全力で悔いのない戦いができるよう祈るばかりです

そんな東京2020を応援するダンスをアップしました

https://www.youtube.com/playlist?list=PL9RtNau_iWK4FPRunYTWPw0MMz6MU4shO

このダンスで用いた曲、『Welcome To TOKYO』は、2018年に日本女子体育連盟などの団体が、東京2020にちなんで20200人の人にこの曲で踊ってもらおうというプロジェクト、『ダンスチャレンジ20200』のために作られたオリジナル楽曲です

http://dance20200.com/

プロジェクト自体は目標の20200人を大幅に超えて目標を達成し、すでに終了していますが、上記のサイトから曲をダウンロードできたので、エアロビクスの振り付けでオリジナルダンスを作りました

よかったら、一緒に動いてみてください

指導編の方は、ほぼノンストップで約13分動くので、程よい有酸素運動になりますよ