PTデビュー!

今日、東京体育館ティップネスで、初めてのパーソナルトレーナーとしてのお仕事をさせていただきました

ティップネスでは、エアロやステップを中心としたグループエクササイズインストラクターとしては、2000年からずっとお仕事させていただいていますが、パーソナルトレーナーとしては初セッションで、しかも自分が普段レッスンを担当している、船橋店や蘇我店ではなく、東京体育館ティップネスです

私自身は、ティップネスが指定管理者として東京体育館のジム、プール、スタジオ運営を委託されるようなる、ずっと以前から、なんとまだ大学院の学生の頃から、健康体力相談室でスポーツ相談員の仕事を続けています

今年でなんと、26年目、一番長く続いているお仕事です

健康体力相談室について、詳しくはこちらをご覧ください

http://www.tef.or.jp/tmg/consul_top.jsp

そのスポーツ相談員として、全身持久力や筋力測定の結果に基づいてトレーニングや日常生活のアドバイスをする中で、私が常に心掛けているのは、出来る限り具体的な運動実践方法、トレーニング内容を提示することです

なので、これからフィットネストレーニングを始めたい、という方には、具体的にどのマシンを使ってどの部位を鍛えるか、どの位の負荷で何回繰り返すかなどを、細かくお伝えするようにしています

フィットネストレーニングを始めたい、という方の中には、東京体育館ティップネスのトレーニングルームでトレーニングしたい、という方も少なくありません

だったら、いっそのこと、私がマンツーマンで指導についたらどうだろう?と思い始めたのがきっかけで、今年度はパーソナルトレーナーとしての契約もさせていただきました

そして、先週土曜の健康体力相談で測定を受け、私が処方を行った方が、さっそく今日予約を入れてくださり、これまで使い方がわからず手を触れることもできなかった、というトレーニングマシンの使い方について、体格に合わせたポジションの設定の仕方や負荷の設定、正しい動作についてを、60分間かけてじっくりお伝えすることができました

その方の体力測定に立ち会い、問診や測定結果から体力や身体上の問題、生活習慣などを考慮した運動の方法を考え、その運動を実際に指導するという、理想的な運動指導を実現することができました

 

ちなみに、私のパーソナルトレーニングは、今のところ東京体育館健康体力相談室で測定を受け方限定とさせていただいています

特に、50歳以上の方で運動習慣がなく、何か運動を始めなければ、とお考えの方には、まず全身持久力測定で、運動中の心電図や血圧測定を含むメディカルチェックを必ず受けていただきたいと思います

その上で、多少生活習慣病のリスクがあったとしても、安全を考慮した無理なく効果的なトレーニングをご指導いたします

ただし、私のパーソナルトレーニングは、あくまでもトレーニング習慣定着のお手伝いをするまでです

トレーナーがついていないと一人ではトレーニングできない、という人を増やしたくありません

出来れば、数回のセッションで一通りのトレーニングのやり方を覚え、トレーナーがいなくても一人でトレーニングを続けられる自立したトレーニング習慣を身につけていただきたいと思います