曼珠沙華

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

この週末は、朝から夕方まで家にこもりきりです

日本フィットネス協会主催のACSM CECセミナーを、オンラインで受講しています

例年だと、都内の会場まで朝早くから出かけなければならないのに比べて、自宅に居ながらにして最新の健康運動指導に関する情報が得られるので、大変ありがたいのですが、朝から全く歩くこともなく、ずっとダイニングの椅子に座ってPC画面上の講義を視聴するのは、想像以上に疲れます

午前中の2講座が終わると60分の休憩です
ランチよりもまず、とにかく歩きたくなり、近所の散策に

いつも車で通るだけの、中川沿いの堤防上に、毎年この時期にヒガンバナが咲くのを思い出し、見に行きました

ちょうど今が見ごろでした

 

 

この川沿いの道路わきには、数百メートルにわたってツツジの木が植えられていて、春には一面ピンクに彩られます

その時は、全くその存在に気づかないヒガンバナ、別名曼珠沙華は、その名の通り、秋のお彼岸のときだけ、真っ赤な花を咲かせます

 

青空に映える赤、とはいきませんでしたが、この強烈な赤と個性的な花弁、そしてスッとまっすぐ伸びる姿が好きです

お昼休みのつかの間の散策、とても身近なところで秋を満喫できました

 

明日も朝から一日オンラインセミナー

脚がむくみそうですが、頑張ります