穂積 典子 のすべての投稿

異色野菜???

今日は、もっとも遠い仕事先、茨城県はつくば市の、健康増進センターACTでレッスンでした

つくばに行くと、帰りによく寄るのが、地元の農協の直売所

今日も、LALAガーデンつくば内の直売所に寄ってきました

以前は、野菜は家の近くのスーパーで買っていましたが、茨城県の直売所に立ち寄るようになって、野菜の旬を意識するようになりましたね

スーパーでは、ほぼ一年中、あらゆる野菜が手に入ります

日本全国どこからでも流通されてくるのはもちろん、海外からも輸入されてくるから、季節感なんてありません

でも、産地直売所だと、その産地で旬のものしか売っていません

今は、きゅうり、ナス、オクラ、ピーマンなどの夏野菜が、生産者の名前入りで並んでいます

そんな中、珍しいオクラを発見

紫色のオクラ

以前は、紫のアスパラガスや黄色いズッキーニを買ったことがあります

ここの直売所では、よくこうした異色?の野菜をみつけます

初めて目にした紫のオクラを、ためしに買ってみました

ちなみに、以前買った紫のアスパラは、茹でたら普通の緑になってしまいました

後で、生食用と知りました

今日は帰宅が遅くなってしまったので、このオクラ、明日の夕食に登場すると思います

はたして、どんな味わい、色合いとなるのか


初の試み

今日は、AXIA取手の21周年記念イベントレッスンでした

そのうちの一つは、これまでにない初の試み

パワーヨガとルーシーダットンのジョイントレッスンでした

私はかれこれ、7年くらい、パワーヨガ系のクラスを担当しています

そして、AXIAでは、3年ほど前からルーシーダットンのクラスを開設しています

インド伝統のヨガと、タイの健康体操といわれるルーシーダットン

この二つをコラボレートさせたら、きっと心身ともに心地よくリフレッシュできるのでは?

という思いつきで、企画しました

75分のうち前半は私のパワーヨガ

ベーシックなポーズ中心に、フロースタイルで進めましたが、けっこう汗ダラダラ

後半は、川崎歩美インストラクターのルーシーダットン

座位のポーズを中心に、ところどころにマッサージやつぼ押しなどのセルフケアを組み込んでいて、パワーヨガで疲れた筋肉をほぐすのに最高の時間でした

まさに、

静と動のコラボレーションでした

多くのフィットネスクラブでは、年に数回はイベントとして、複数のインストラクターで行うジョイントレッスンを行っていると思いますが、時にはこうして異色のモノどうしを組み合わせてみるのもいいかもしれません

参加してくださった方々の多くが、

「気持ちよかった」とおっしゃって、スタジオを後にされました

なにかイベントレッスンを、とお考えの方、どうぞこのブログをお読みになられたら、ヒントにしてください


『のりもんの観察日記』の由来

このブログのタイトル、『のりもんの観察日記』の由来は・・・

『のりもん』の『のり』は、典子の『のり』

『観察日記』とつけたのは・・・

日々の生活の中で目にする、人、モノ、自然現象・・・

じっくりと見ていると、気付かなかったものが見えてきたり、なるほどなぁ、という発見があったりします

視界に入る事象を、ただ網膜に写し取るだけではもったいない、じっくり観察して、そこから新しい発見をしたい

そんな思いで、このタイトルをつけました

フィットネスというお仕事を通じても、いろんな発見があります

レッスンに参加している方々から発見することも多く、ときにそれは大きな自分の糧となります

そんな発見を、このブログを通して皆さんにシェアできたらいいな、と思います