ヒプノシスマイク゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚

こんにちは。

フィットネスとダンスと漫画とゲームをこよなく愛する臨床心理士&インストラクターの岸本さおりです。

はい( ・_ゝ・)ゞ

わたくし、

インドア幼稚園卒、

インドア小学校卒、

インドア中学校卒、

インドア高校卒、

インドア大学卒なんです。

生粋の「お家でひとりまったりするのが大好きなオタク」です。

もちろん仲のよい友達と会うのは大好き(*´ー`*)

でも、パーティーピーポー的な知らないやつも知ってるやつも皆友達ウェーイ(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノみたいなのは苦手で、初対面の人には緊張するので中々自分からは話しかけられません。

仕事上頑張って話しかけるので、そのおかげで色々な素敵な先生と繋がれているのだなと思います。

で、ほんで!

話をもとに戻すのですが!

今、オタク女子たちに「ヒプノシスマイク」という作品が人気だそうなのですよ。

よくわかってないので調べてみたところ…

男性声優12人がキャラクターに扮してラップを歌う“ラップバトルプロジェクト”

だとか。

ほうほう。

ラップをモチーフにした作品なのですな。

そのせいでここ最近Twitterで「チェケラッチョ(古)」的な投稿がみられるんだなぁと。

ラップがモチーフにされると、ラップバトルとか、色々人口が増えていいんだろうなぁ、と他人事ながら思っております。

私は学生の頃「ヒカルの碁」って碁漫画にはまっていまして(笑)

けっこう人気があったので、碁人口が増えたらしいです。

漫画やアニメのテーマになると、その人口が増えていいですよね。

スラムダンクでバスケット、

テニスの王子様でテニス、

キャプテン翼でサッカー(ちと古いか(笑))、

スポーツ界も盛り上がりをみせていたと思います。

。。。Σ(゚Д゚〃)ハッ!!!

これって使えるのでは!?

そう、ここ最近、お客様から

「エアロをがっつりやるインストラクターが減って悲しい」

という話をきいたのです。

勿論、まだまだ素敵なレッスンをされる先生は沢山おられますが、

「レオタード、ハイレグ、レッグウォーマー、ヒーハー」な時代

からみると、レッスン数、エアロができるインストラクターは減ってきているとか。

※すみません、岸本はレオタードヒーハー時代を通ってきていないので、いまいちピンときていないのですが、過去の盛り上がりはこんなもんじゃなかったとか!

それはちょっと寂しい(´・д・`)

エアロビクスモチーフの漫画が空前絶後のヒットをしたら、

エアロビクス界隈が盛り上がるんじゃない?(  ̄▽ ̄)

なんて、思ったわけですよ。

ちょっと考えてみましょう。エアロビクスがモチーフの漫画。

例えば…

主人公「俺はエアロビクス王になる!」(バーン)

orz…

…何だよエアロビクス王って(笑)海賊王もびっくりだよ。ワンピースファンに袋叩きだわ。

いかんいかん。

パクリが酷すぎる。

別の視点で考えよう。

あれよね、あれよね、

漫画といえば「友情」よね。

ライバル「お、お前のピポットターン…さ…最高だった…ぜ…(パタリ)」

主人公「kenjiーーー!!!死ぬんじゃねー!お前の2ブロック目も最高じゃねーか!お前、ゆっただろ、カッティングハーフを使いこなすまでは意地でもレッスンにかじりつくって!言っただろ!kenji!なぁっ!死ぬんじゃねー!」

(一同号泣)

orz…

誰ぞkenjiーー!!

アルファベット表記がダンスインストラクターっぽいー!

ちょっとうざげな長さのロン毛(色はアッシュ系)の甘いマスクのゆるくパーマのかかったイケメンインストラクターっぽいー!

ステップツイストが華麗にきまる、Hiphop出身のインストラクターっぽいー!(笑)

…ってゆか死ぬな、死なすな、フィットネスーー!(焦)

視点を変えよう。

そうそう、漫画といえば、バトルですよ!

天下一フィットネス武闘会的な、ね。

主人公「くらえ!秘技リズムチェンジ!からの面替え!後ろにむかってシャッセー!!(ババーン)」

アナウンサー「おおっとー!出ました!面替え!誰もついていけない!これは主人公選手一歩リードかっ!」

ライバルTAKA「ふっ、貴様の技はその程度かっ!小さいなぁ(含み笑い)」

主人公「なっ、なんだって!?」

ライバルTAKA「まだまだお子ちゃまなんだよっ。俺の技をくらえ!

秘技!

「みなさん元気ですかー」からの

「もっと跳べますよねー」からの

「ん?それって跳んでます?」

からの

「ダラダラしない!(喝)」

からの

ジャンプーーー!!」

↑誰よりも高くとぶインストラクター。

うぉぉぉー(一同歓喜)

アナウンサー「出ました!TAKA選手の煽り!お客様の心を掴んでいないインストラクターがやったらドン引きのドSキューイング!

お客様は既にメロメロだぁー!倒れている人もいるぞーー!」

orz…

…うん。岸本、頭大丈夫か?

バトルものは無理があるね。

そもそも、お客様ついていけないならインストラクターとしてダメだし(笑)

あれよね、バトルものにして

「いくぜ!グレープバイン!」

とか

「くらえ!キックボールチェンジ!」

とかすると

そこはかとなく、遊戯王とかデュエルマスターズとか、ほんのりコロコロコミック臭がするのがあかんよね。

俺のターン!(ババン)みたいな。

いっそ、クリーミーマミ的な、プリキュア的な、変身物にしてさ、

愛と正義の

フィットネスウェア美少女戦士にしてさ。

「ムーンクリスタルパワー!メイクアップ!」

♪じゃんかじゃんかじじゃじゃーん

(↑変身してる)

「あなたの健康を守る、愛と正義のフィットネスウェア美少女戦士!

フィットネスムーン!

月にかわっておしおきよ♪」

くらいやったらいいんじゃなかろうか。

そんで、スカッとジャパン的に、フィットネスに潜む不条理(謎の場所取り、陰湿ないじめ、派閥争い)をムーンスパイラルハートアタックしたらいーんじゃなかろーか、と。

はい。

そんなくだらないことを必死に考えてみた祝日でした。

いつかエアロビクスモチーフの漫画がでて、かっこいい主人公が色んな困難乗り越えてヒーハーするのを見るのを楽しみにしています。