今年は健康運動指導士更新の年
5年間で所定の単位数を取得し申請手続きを行い、新しい登録証が届きました
私がこの資格を取得したのは20年前、4回目の更新になります
当時は大学院を修了したばかりのときで、院生の時からお世話になっていた慈恵医大の鈴木政登先生に、
「この資格は絶対持っていた方がいいから、とりなさい」
と強く勧められ、当時の勤務先だったスポーツクラブの指導部長に、計三週間の休みをとれるように先生自ら掛け合ってくれて、取得することができました
あれから20年
その先生も、この春大学を定年まで勤め上げ、教授として退官されました
なんだか、すごい年月が流れていたんだなぁ、と感慨深いです
先生がおっしゃっていたように、健康運動指導士という資格を取得してよかった、と思うことはこれまでに何度もありました
そして今、次世代の健康運動指導士誕生のためのお手伝いもさせていただいています
日本では、医療系の資格はほとんどが国家資格となっている中、予防医学としての大切な役割を果たしている健康運動指導関連の資格は、いくつかの団体がそれぞれ独自に認定を行っている状態です
正直言って、何の資格もなくても、誰かが、
あのトレーナーはすごい!
とブログにでも書けば、一躍カリスマトレーナーになってしまう時代
安心と信頼のよりどころは、いったいどこに見出せばいいのでしょうね
私は、カリスマでなくていいから、安心と信頼を感じていただけるインストラクターでありたいと思います
そのためにも、この資格は更新し続けます