フィットネスインストラクターの穂積典子です
先週木曜の朝、スマホに一件のSMSが着信しました
フリーダイヤルの番号からの着信で
カードの利用確認にご協力をお願いします
というメッセージに続いて、URLが記してありました
とっさに、これは開いちゃいけないやつだ
と感じて、そのまま放置していました
人を不安にさせるような文面で、危ないサイトに誘導するメールは、これまで何度となく目にしてきたので、これもその類に違いないと思ったのです
そして、仕事を終えての帰り道、コンビニで買い物をしていつものようにバーコード決済のアプリを起動して、バーコードを店員さんがスキャンすると
決済できません
2度試みてもダメだったので、別のアプリで決済を済まし、不審に思いながらお店を出て車に戻ろうとした時に、今朝のSMSを思い出しました
恐る恐る放置していたリンクにアクセスすると、私のクレジットカードに不正利用の疑いのある決済が見つかり、カードが一時利用停止になっているとのこと
そして、その疑わしい決済の内容が示してあり,心当たりがあるかどうか、「はい」「いいえ」で回答するよう求められました
その内容は、身に覚えのない某飲料メーカーでの買い物で、1万4千円ほどでした
しかも利用日時が1月12日の午前2時7分
寝てました(笑)
迷わず「いいえ」を選択すると、これまで使用していたカード番号は即無効化し、新しいカードを発行するとのことでした
ただし、発行には1〜2週間かかるとのこと
さらに、2月請求予定の未確定分のカード決済内容をサイトで調べたところ,今回見つかった分は請求が取り消されていたのですが,それ以外に3つも心当たりのない決済内容が見つかりました
どうも1月10日から12日の間に複数回にわたって不正利用されたようです
そのうちの一つがたまたまクレジット会社の方で何らかのフィルターに引っ掛かり、不正利用の連絡が来ましたが、それがなかったら,全く気づかないところでした
危ない、危ない
こちらもすぐに身に覚えのない決済として報告して、今はクレジット会社からの回答待ちです
カード情報の漏洩は、ネット決済などでどれほどセキュリティを強化しても、100%無くすことはできないのではないかと思います
なので、クレジットカードの決済内容は、必ず引き落とし前にサイトで確認しないとダメですね
最初に届いたSMS、疑ってしまいごめんなさい(笑)