「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

ネコササイズ

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

タイトルからなんとなく想像がつくかもしれませんが、我が家の平八との共同開発で、エクササイズプログラムを開発しました

https://www.nekosa.net/

この商品開発の話があったのは、一昨年のこと

新型コロナウィルス感染拡大が懸念され始めた頃でした

なので、予定よりも商品化が遅れてしまいましたが,ようやく完成しました

私はこの商品、『ニャクト』を用いたエクササイズの開発を担当し、我が家の愛猫平八に協力してもらい、試作品を使ってあれこれ試行錯誤しながら、家の中で猫を遊ばせながら、飼い主さんも一緒にリフレッシュできるようなエクササイズを考案しました

我が家に来てから動物病院以外お出かけしたことのない平八のストレスを考えて、撮影は自宅のリビングで行いました

なので、この商品のコンセプトの通り、おうちで猫と気軽に行えるエクササイズです

 

 


自分ごとに・・・

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

とうとう私も濃厚接触者になってしまいました
昨夜から、のどの痛みと咳の症状が現れたダンナ
熱がないから大丈夫だろうと言うのを、頼むから検査してきてと、朝たたき起こして病院に行ってもらいました
抗原検査の結果、陽性判定
PCR検査をするまでもなく、感染確定です

軽症だったため自宅療養となり、にわかに家の中に緊張感が漂うことに
これまでは、外で感染することにばかり注意が向いていて、外出から帰宅すると手洗いうがいはもちろん、スーパーで買ってきた食料品なども、冷蔵庫にしまう前にアルコールで消毒して、とにかく外から家にウィルスを持ち込まないことを心がけていました

マスクを外せるのは、車と自宅にいる時だけという日々が、一転家の中でも四六時中マスク着用の生活になってしまいました

自分の家にいるのに、全然気が休まらない・・・

幸い?我が家は10年以上前から寝室は別なので、居室の隔離はできています
ただ、決して広くはない3LDKのマンション、トイレなどは共用せざるを得ません
ダンナがトイレに行くたびに、トイレのドアや照明のスイッチ、洗面所の水洗レバーをアルコールで消毒

平八(猫)の行動だけはどうにも制限できないので、今はハグしたり後頭部に顔をうずめて匂いを嗅ぐのは我慢です

まさか自分や自分の家族が

というのは全く通用しない事態になっていますので、皆様もくれぐれもご注意を
ただの風邪だろうと、自己判断しないでください

というわけで、しばらくはレッスンは代行の先生方にお願いすることになります
代行を快く引き受けてくださった皆さんには、本当に感謝です


東京2020応援ダンス

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

いよいよ東京オリンピックが開幕しますね

開会式を待たず開始した競技もあり、今日のソフトボールは圧勝でした

この開催に至るまでは、新型コロナウィルス感染症のパンデミックによる一年の延期、さらに未だに感染拡大が収まらない中での無観客開催と、人類史上歴史に残る訳ありの五輪となりますが、やるからには、日本はもちろん各国の選手が、全力で悔いのない戦いができるよう祈るばかりです

そんな東京2020を応援するダンスをアップしました

https://www.youtube.com/playlist?list=PL9RtNau_iWK4FPRunYTWPw0MMz6MU4shO

このダンスで用いた曲、『Welcome To TOKYO』は、2018年に日本女子体育連盟などの団体が、東京2020にちなんで20200人の人にこの曲で踊ってもらおうというプロジェクト、『ダンスチャレンジ20200』のために作られたオリジナル楽曲です

http://dance20200.com/

プロジェクト自体は目標の20200人を大幅に超えて目標を達成し、すでに終了していますが、上記のサイトから曲をダウンロードできたので、エアロビクスの振り付けでオリジナルダンスを作りました

よかったら、一緒に動いてみてください

指導編の方は、ほぼノンストップで約13分動くので、程よい有酸素運動になりますよ


オンライン発表

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

ちょうど昨年の今頃、このような調査を実施していました

https://yumeblo.jp/norimon/2020/archives/2630

このブログやSNSを通じて多くの方にご協力いただいた結果を、9月に開催さ入れる、日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会で発表します

今年はオンラインでの発表ということで、遠方まで出向く必要なく参加できるため、発表することにしました

 

大会の詳細はこちらです

https://confit.atlas.jp/guide/event/jspehss71/top

私の発表するセッションの演題を見ると、コロナ禍関連のものが多いですね

https://confit.atlas.jp/guide/event/jspehss71/session/2O2501-06/category

まさにタイムリーな話題です

2ヶ月後の発表に向けて、少しずつ準備を進めていきます

いつものことですが、学会発表は共同研究者なし、一匹狼なので、マイペースで進められるのが気楽ですが、誰も尻を叩いてくれないので、ギリギリになって慌てないようにしないとです(笑)


オンラインレッスン始めます

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

来週からオンラインでのレッスンを配信します

 

コロナ禍で、すでに多くのインストラクター、トレーナーの方々がオンラインでのご指導を手掛けられていると思います

でも、今回の緊急事態宣言では、短縮営業にはなったものの、ほとんどフィットネスクラブは営業していて、レッスンもあります

私自身は、これまでやっていたレギュラーレッスンの全てがそのまま継続できています

それでもオンラインでやってみようと決断したのは、これに可能性を見出したから

 

あ、平八は関係ないです(笑)

椅子です

オンラインレッスンて、おそらくほとんどの方が家で受講されますよね

そうなると、私の得意なステップはまず無理

エアロも、ちゃんとやろうと思ったら、部屋で裸足でやるのは無理

スタジオでいつもやっていることなら、クラブに来て受けていただきたいです

そうではない、そもそもフィットネスクラブなどには縁のなかった方が、家にいながら楽しく運動不足を解消できるプログラムを提供したい

そういう思いが生まれてきたのです

椅子ならどこの家にもあるし、シューズも必要ありません

歩くのがしんどい方でも大丈夫

ほとんど椅子に座ったまま行いますから

ご興味のある方は、上のメニューの『オンラインレッスン』をポチっとしてください