実は、この食洗器、現在は食器乾燥機としてしか使っていません
これは、今のマンションに引っ越して間もない頃、私が食後の洗い物をしている間中、ずっとリビングでゴロゴロしていたダンナに
洗い物手伝ってくれないなら、食器洗い乾燥機買って
と叫んだら、ダンナが買ってくれたものです
かれこれ、15年近く使っていますが、もうすぐ4年になる東日本大震災の後、しばらくは節電のために使用を自粛していて、その後も乾燥機能だけを使うようにしていました
さらに、一昨年、キッチンの水栓が突然壊れてしまい、急きょ交換することになり、それまで水栓のわきに取り付けられていた、食洗器に水を供給するための分岐水栓も撤去してしまったので、以降は乾燥機としてしか使用できなくなっていました
そうなると、この大きなボディが急に邪魔に思えてきて、もっとコンパクトな食器洗い乾燥機にしたいなと考えていました
さらに、中のお皿などを立て掛ける部分が一部破損していたり、ドアの内側には拭いてもとれない水垢やカビが目立ちます
この数か月の間、時間があると家電量販店の売り場で、最新の食器洗い乾燥機を物色し、カタログを何部も集めて検討してきましたが、今一つ条件に合うものが見つからず
さらに、取付工賃を含めた費用の面を考えると、食洗器は厳しい
考えてみたら、ここ数年は乾燥機としてしか使用していないのだから、食器乾燥機で十分なはず
乾燥機となると、値段はグッと安くなります
取付工賃もかからないし、設置したらすぐに使える手軽さもありがたい
ただ、大きさは食洗器と大して変わらないものが多く、しかも、これまでの食洗器のような前扉ではなく、上ふた式のものが多く、一時的に上に物を置いたりすることもできず、むしろこれまでよりもキッチンが狭くなりそうです
なかなか納得のいくものが見つからない中、唯一これならというのを、ネットショップで見つけました
値段も、お店で見たものよりもずっと安い
現物を見ずに買うのに多少のためらいはありましたが、機能、大きさともに条件をクリアするのはこれしかない
ぽちっとしました
縦型なので、設置面積が小さく、調理台がこれまでよりも広く使えます
すっきりして、気持ちよく作業できそうです