「お買いもの」カテゴリーアーカイブ

どこから開けますか?

 

昨日はつくばでレッスンでした

一本目のレッスンを終えて、事務所に戻ってくると、スタッフの机の上に、レインボーカラーのカラフルなポーチのようなものを発見

よく見ると、

ポーチ全体がファスナーでできています

と言ってもイメージがわかないでしょうか

20cmくらいの長さのファスナーを何本も剥ぎ合わせたものを、二枚合わせて袋状に縫い合わせたもので、ペンケースやちょっとした文具を入れるのにちょうどいいサイズ

なにより、そのユニークなデザインに一目ぼれ???

持ち主のスタッフにどこで買ったのかたずねると、

本や雑貨を売っているこのお店↓

http://www.village-v.co.jp/

で買ったとのこと

ちょうど、レッスンの後によく寄り道しているショッピングモール内にもお店があるので、早速レッスン後、探しに行きました

そして、全く同じ色づかいではないけど、見つけました

本当に、どこからでも開けられます

そして、

全部開けると、崩壊します


引退

おそらく、もう10年くらい使ってきたでしょう

いつも仕事の荷物をぎっしり詰め込んで、背負って歩いていたバッグ

 

あちこち痛みが目立ってきたので、思い切って引退させました

PORTERのキャンバス地のリュックなのですが、さすがにPORTER、よくここまで持ちました

いつかウエアやシューズ、化粧ポーチなど、普通にレッスンに行く際に持っていく物を詰めた状態で重さを測ったことがあります

確か、7kgありました

その重さにも耐えられる、丈夫な生地と縫製のおかげで、ここまで長持ちしたのでしょう

でも、最近になって、ポケットのファスナーが壊れて閉まらなくなり、裏地が裂けてボロボロになり、いよいよ引退か?と思い始めていました

ちょうど今日はオフだったので、バッグを物色しに北千住のマルイへ

お目当ては背中に背負えるリュックタイプですが、いわゆるデイパックのような、山登りが似合いそうなリュックは、Gパンなどのカジュアルな服装の時はいいけど、大学の非常勤に行くときなどは、多少フォーマルな格好もしなければいけないので、ちょっと・・・

かといって、仕事先に合わせてバッグを変えるのは、忘れ物の恐れあり

毎日持ち歩くものだし、丈夫で使いやすく飽きないデザインなどなど、けっこう条件が厳しいのです

そんな条件を満たすのが見つかりました

 

これまで愛用していたキャンバス地に比べて、ややシックな感じの黒のリュックで、なんでも、『世界ふしぎ発見!」のリポーターとして世界中を旅していた、竹内海南江さんと、旅行カバンメーカーで有名なエースが共同開発したというもの

 

デザインは女性目線で作られたものらしく、ファスナーの金具などのデザインがお洒落で、白とピンクのモコモコしたチャームがついています

機能的にも優れていて、大小のポケットが内にも外側にもたくさんあります

防水タイプのバッグインポーチもついていて、濡れたウエアを持ち帰るときなどは、便利ですね

容量も、これまでのものと変わらないくらいたっぷり入ります

明日からの仕事に活躍してもらいますよ