ワクチン接種に思うこと

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

毎日のように、SNSのタイムラインで目にする、ワクチンの話題

皆さん着々と接種が進んでいるようですね

良いことです

そして、接種後の体調についての詳細なご報告ありがとうございます

一方で、なかなか予約が取れないという声や書き込みが少なくないのも事実です

職域接種などを除けば、基本は居住している自治体やかかりつけ医での接種になるので、地域による差が非常大きいのを感じています

なかなか接種が進まない地域にお住まいの方々や、接種したくても予約すら取れない人がいるということに、SNS上での配慮が必要だと感じています

まだ予約すら取れていない方は、連日のように

2回目接種終わりました!

などという書き込みを目にすると、焦りや不公平感を感じてしまうかもしれませんね

ちなみに、私はまだ一回も接種していませんが、レッスンに参加してくださる会員の方々の多くが、すでに二回目の接種を終えていることで、以前よりも安心してレッスンしています

まだ予約も取れていないという方も、焦らず待ちましょう

接種済みの人が増えていけば、接種していない人の感染リスクも下がるはずですから

 

 


真夏の恒例行事2021

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

今年もお盆はCPRとAEDの継続講習でした

昨年の講習では、コロナ感染予防のために、人工呼吸の実習はすべて口と鼻を覆うマスクを介して行いました

https://yumeblo.jp/norimon/2020/archives/2741

その時は、これもまたとない貴重な経験と、新鮮な気持ちで臨んだのですが、まさか今年もそうなるとは・・・

そして、今は一般市民が行う救命救急では、マウストゥマウスの人工呼吸は行わないことが推奨されています

心肺停止の人が目の前にいても、胸部圧迫のみで救命を試みるということです

新鮮な酸素が供給されないまま、胸部圧迫だけで血液を循環させても、いずれは脳をはじめとする組織の機能が損なわれ、命を救える可能性が極めて低くなります

今回の講習で用いたポケットマスクがあれば、感染のリスクを抑えてCPRを行うことができますね

 

今はほぼすべての運動施設にAEDが設置されていますが、ぜひ、AEDと一緒に、このポケットマスクを常備してもらえたらと思います

また、心停止まで至らなくても、溺水による呼吸停止が起こりやすい、スイミングプールにも必要ですね

 

これ、大事と感じた方は、どうぞこのブログをあちこちでシェアしてください

 


夏と車と音楽

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

昨年に続き、今年の夏もなかなか開放感を味わえない日々が続いています

そんな中、気持ちだけでも夏を満喫するには、音楽の力を借りるのも一つですね

アラフィフ世代が思いつきそうな夏の音楽というと、サザンやTUBEあたりでしょうか

それももちろんですが、今年の夏私がはまっているのは、杉山清貴です

杉山清貴とオメガトライブ

で記憶している方も多いと思いますが、実はグループでの活動期間は非常に短く、1983~1985年と、わずか3年間で解散し、その後はソロ活動中心に数々のヒット曲を出しています

その、ソロ活動としての最初の曲がこちら

https://youtu.be/ZijO2t4AD2M

『さよならのオーシャン』です

ちなみに、毎週水曜健康増進センターACTで担当しているフィットネスダンスのレッスンでは、今月はこの曲に振り付けて実施しています

同世代と思われる会員さんには、若いころを思い出すと大好評です(笑)

この曲のメロディーやアレンジももちろんいいのですが、その歌詞の所々に車が登場するのが、またそそられるのです

ダッシュボードにあの日 綴った文字も

とか

砂浜に停めた車に海鳥たち 怯え飛(た)つ

 

この曲だけではありません

杉山氏の曲の多くには、車が登場するのです

 

こちらは杉山清貴とオメガトライブとしてのデビュー曲『SUMMER SUSPICION』

https://youtu.be/CyFTrxwviTc

Highway ハンドル持つ細い肩が震えてたね 急にウィークエンドドライビング

とか

ただ言葉もなく走る都会 スモールライトだけで夜に飛び込む

無灯火運転で捕まらないように(笑)

 

こちらは過ぎた夏を思う曲『SHADE ‐夏の翳り‐』です

https://youtu.be/CBMSIHggL34

君を送る湾岸ロード 翳りゆく海 お互いを感じてるepilogue

 

こういう言葉が所々にちりばめられた曲を聴きながら、通勤ドライブを楽しむ今年の夏です

そして、コロナが収まったら、本当に海にドライブに行きたいですね