フィットネスインストラクターの穂積典子です
ちょうど一年前にこんなことを書きました
https://yumeblo.jp/norimon/2018/archives/1859
そして一年後の今日、このミッションの完了の集大成として、実践指導報告会で発表してきました
発表ポスターの前でニーリフトする私(笑)
今回の研究テーマは、
ステップエクササイズの安全性と運動効果の再検証
~高齢者におけるロコモティブシンドローム予防効果への期待~
私が日ごろからレッスンで行っているステップエクササイズを題材にした研究です
でも、発表を聞いて下さった方々のほとんどは、医療機関や保健施設などで働く健康運動指導士やその関係者、そして選考委員を務める大学の先生方
意外にフィットネスクラブのプログラムを熟知している方々は少ないので、ステップエクササイズとは何ぞや?という方もいらしたと思います
この写真は発表後に撮っていただいたものですが、発表中も私はパンプスを履いたまま、ベーシックステップやニーリフトなどの基本ステップを実演していました(笑)
そんな発表でしたが、自分がここ数年間で温めてきたものを、しっかりアウトプットできたと思います
そして、今日の報告会に、JAFA(日本フィットネス協会)の仲間がたくさん集まりました
昨年度の報告会で発表された大先輩に、今年度の研究助成に採択された先生方、そして理事の先生と、JAFAで大集合
改めて、JAFAはただ運動指導ができるだけではない、『知』と『体』そして『心』のバランスのとれた、プロフェッショナルの集団なのだと実感
自らが指導する現場で浮かんだ疑問や課題を題材に、調査研究を自身の手で行い、その結果をまた指導現場に還元し、より良い指導や国民の健康増進につなげる
そんな指導者になりたい!
と思った方、まずはJAFAの仲間入りをしませんか?
http://www.jafanet.jp/license/block_diagram/