ハイブリッド

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

昨夜ベッドに横たわり、ふと思ったこと

ここは私の充電器だ(笑)

一晩寝て一日分の動力を充電し,朝から仕事に出かける

レッスンがある日は体力の消耗も大きいから,レッスン間の移動の合間、パーキングエリアやコンビニの駐車場に停めた車中で仮眠を取ることも

これは出先で行う急速充電(笑)

でも、充電(睡眠)だけでは、動力源が足りないから,一日に3回はご飯(給油)でエネルギーチャージが必要

たくさん動く時はそれでも足りず,間食でチャージ

充電と給油の両方が必要な、プラグインハイブリッドなのです(笑)

飲んで食べて動けばCO2を排出します

CO2排出ゼロ?

そんなの無理

そりゃ死ねってことだ(笑)

あ、カーボンニュートラル政策を否定しているわけではありません

何が言いたいかって、

運動、栄養,休養

 

この3つがどれも大事だってこと!