フィットネスインストラクターの穂積典子です
久しぶりの更新ですが、また花ネタです
実家の庭の花が夏に模様替えしました
春に楽しませてくれたチューリップの後は、姉が何やらたくさんの球根や種を庭中あちこちに植え、しかも植えた本人もどこに何を植えたか定かではないとのことで、育って花が咲くまでわからないミステリーフラワーたち(笑)
真夏のイメージが強いヒマワリですが、割と早くに花を咲かせ、今はすでに終わってしまっています
姉曰く、ミニヒマワリと書いてあったので、そんなに大きくならないだろうと小さな植木鉢に植えたら、どんどん伸びていき、花を咲かせる頃にはちょっと風が吹くと植木鉢が軽すぎて倒れてしまうくらい成長しました
チューリップが植えてあった玄関先の植え込みには5色のグラジオラスが
ただ、最初の頃に花をつけた黄色や白はもうすでに花は終わってしまい、今はこの二色が元気に咲いています
一度に五色が咲かなかったのがちょっと残念です
ちなみにこちらは少し前まで咲いていた紫を、母が一輪挿しにしたもの
こちらはカラー
一見葉のように見えますが、この黄色い部分が花みたいです
花束に時々混じっているのは白がほとんどで、黄色は初めて見ました
番外編は枝豆
この前二さやだけ姉にもらってゆでましたが、中身はコメ粒ほどの豆で、もう少し大きくなるのを待った方がよさそうです
猛暑が続くと家にこもりがちな母ですが、それでも夕方になるとこの植物たちに水をやるのが日課になっているようです
これだけ暑いと高齢者が外を出歩くのは危険ともいえるレベル、しかしそれでは夏が終わるころには足腰が弱ってしまうだけでなく、引きこもり同然の生活から認知機能も低下してしまいます
夏をどう過ごすかがその後の1年を大きく左右するのではないかと思います
今年の夏はできるだけ実家に顔を出し、可能であれば車で母を連れ出し、大きなショッピングモールなど、冷房の効いた施設内でたくさん歩くように促したいと思います
それから、私が得意とする椅子に座ったままできるエクササイズ
これを母にもやってもらいます
椅子でのエクササイズと言えばこれ
受講者募集開始しました!