リンゴ姉弟

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

4年5ヶ月使用したスマホを機種変しました

最近カメラのオートフォーカスが効かなくなり、バッテリーも一日持たなくなってきたので、機種編に踏み切りました

iPhone12miniからiPhone15に

これまでガラケー時代も含めて、携帯の機種変は全てドコモショップでいていましたが、今回初めて家電量販店で購入しました

この4月に大学に入学した姪っ子が、地元の家電量販店でバイトを始め、配属されたのがPC、携帯コーナーなので、冷やかし半分で(笑)

ただし、商品の販売だけでなく携帯会社の契約や個人情報の取り扱いも含まれるため、会社の規則で三親等以内の購入契約は取れないとのことで、担当してくれたのは別の若い男性店員でした

家電量販店での機種変は初めてでしたが、契約プランの見直しや料金のシュミレーションなどをタブレットを使って次々と説明してくれて、これまでの利用実績に合わせた割安なプランに変更できました

その店員さんが席を外した時、ちょうど手の空いていた姪っ子が寄ってきて、⚪︎⚪︎大の3年生だよ、と教えてくれました

どうやら姪っ子も含めてアルバイト店員のほとんどは大学生みたいです

ドコモなどの携帯会社の直営店と違い、どの携帯会社のユーザーであっても対応しなければならない家電量販店では、店員さんは商品知識だけでなく各携帯会社のプランやオプションサービスについても頭に入れておかなければならず、ものすごい情報量になるはず

それをしっかり説明できる学生アルバイトさんに、ちょっと感心しました

そして、ドコモショップではお店に全部お任せだった旧端末から新端末へのデータ移行は、ここでは有料で、しかも一万円かかるとのこと

お教えしますのでお客様ご自身でやった方がいいですよ

との言葉通りにやってみました

本当に簡単に、ただ並べて画面に表示される指示通りにやるだけで完了

 

待受画面までそのまま引き継がれていたのにはびっくり

こうなるなら、もう少し使ってないアプリや昔のメールなどを整理しておけばよかった(笑)

旧端末の方も、主に音楽再生用として、まだまだ活躍してもらいます

職業柄、音楽を流しながら動画を撮影という使い方をするので、二機あると何かと便利なのです