「やったね」カテゴリーアーカイブ

リサイクル

AXIAの閉館間際になると、レッスンのたびに会員の皆様から、花束をいただきました

http://norimon.blogfit.jp/date/2014/09/30

さすがに、一週間近くたつと、きれいに咲いていた花々も、しおれてきてしまいました

どれも数種類の花を組み合わせた花束やアレンジメントですが、よく見ると、まだ生き生きと咲いているものもあります

さすがにそのまま丸ごとサヨナラしてしまうのはもったいなくて、それぞれの花束を全部ばらして、その中からまだ元気なものだけをピックアップして、自分なりにアレンジメントを作ってみました

我ながら、なかなかの出来栄え

これで、まだ数日間は目を楽しませてくれます


断捨離

閉店まで一か月ちょっととなったAXIA

先週あたりから、レッスンの合間の時間を使って、事務所の机の整理を始めました

個人情報に関わる書類は業者に処分をお願いするため、専用のダンボールにまとめていますが、その選別に結構時間がかかり、思うようにはかどりません

明日も、レッスンがありませんが、出勤して片づけをする予定です

先週の木曜から5連勤なので、今日は貴重なオフ

AXIAで机の整理をしていて、なんだか物を処分する快感?を覚えてしまったのか、今日は家で不要物の処分をしました

ダイニングのカウンターの下に置いてある、私専用のラックは、ここ数年の間に

『いるかどうかわからないけど、とりあえず取っておくもの』置き場と化していました

もらった手紙やハガキ、写真にデータの入ったCDR、今となっては読み込むこともできないフロッピーディスク、テーピング、何かのおまけでもらった様々なグッズ…

一番下の段には、もう壊れて処分したPCの取説まで

思い切って、『本当にいるもの』だけを残し、処分を決めました

このワゴン以外にも、いろんなDMやパンフレット、保険の案内などが椅子の上に山積みになっていたので、それも処分

45リットルのゴミ袋がいっぱいになりました

散らかっていたワゴンはすっきりきれいに整頓されました

半日がかりの片づけとなりましたが、すっきり片付くと気持ちいい

明日はまたAXIAの片づけです


掲載!

国際的な学術雑誌に、私たちの成果が掲載されました

東京電機大学の、木村憲先生と協同で、この数年間にわたって行ってきた、エアロビックダンスと認知機能との研究成果です

http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1469029212000489

論文の全文ダウンロードは有料ですが、アブストラクトだけなら閲覧できます

なんか、自分の名前はもちろんだけど、

東急フィットネスクラブAXIAの名前までが掲載されたのが、うれしいです


エビデンス!

 

エアロビクスは、体力づくりだけでなく、脳の老化防止にも効果がある

この仮説が検証されました

http://www.jafanet.jp/hnblog/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E6%86%B2.pdf

昨年、東京電機大学の木村憲先生の研究をお手伝いさせていただき、その成果が報告書としてアップされました

ちなみに、この時の映像のインストラクターというのが、私です

詳しくは、こちら

http://norimon.blogfit.jp/2011/archives/124


素性がばれた(笑)

休みの今日は、マッサージを受けに、行きつけの整骨院に

受付で診察券を出すと、

「穂積先生?」という声がしました

カウンターの向こうに立っている白衣の胸には記憶にある名前が

今年の3月まで、11年間にわたって非常勤講師をしていた、柔道整復の専門学校の卒業生でした

今年の春卒業し、国家試験に合格したばかりで、数か月前まで私の講義を受けていた学生です

ビックリ

この整骨院では、私はあくまでもエアロビクスのインストラクターの仕事をしているということになっていて、柔道整復専門学校で講師をしていることは、どの先生にも明かしていませんでした

しかし、

これでばれてしまった

でも、ちょっと嬉しかったです

思い起こせば、その彼は、何度か私が担当していた生理学の試験で、赤点をとったことのある、お世事にも優等生とは言い難かった学生でした

でも、卒業まで半年を切ったあたりから、明らかに態度が変わり、毎週のように授業の後質問に来るようになりました

そして、見事に国家試験合格

まだ採用されたばかりで、直接患者さんの治療には携わっていないようですが、近い将来、彼の手技で治療を受ける日が来るかもしれません