「グッズ」カテゴリーアーカイブ

ネコササイズ

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

タイトルからなんとなく想像がつくかもしれませんが、我が家の平八との共同開発で、エクササイズプログラムを開発しました

https://www.nekosa.net/

この商品開発の話があったのは、一昨年のこと

新型コロナウィルス感染拡大が懸念され始めた頃でした

なので、予定よりも商品化が遅れてしまいましたが,ようやく完成しました

私はこの商品、『ニャクト』を用いたエクササイズの開発を担当し、我が家の愛猫平八に協力してもらい、試作品を使ってあれこれ試行錯誤しながら、家の中で猫を遊ばせながら、飼い主さんも一緒にリフレッシュできるようなエクササイズを考案しました

我が家に来てから動物病院以外お出かけしたことのない平八のストレスを考えて、撮影は自宅のリビングで行いました

なので、この商品のコンセプトの通り、おうちで猫と気軽に行えるエクササイズです

 

 


生産終了

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

先日、Apple 社のiPod Touchの生産終了が発表されました

https://www.msn.com/ja-jp/money/other/ipod-touch-e8-b2-a9-e5-a3-b2-e7-b5-82-e4-ba-86-e3-81-a7-e3-80-8c-e4-bb-a3-e6-9b-bf-e6-a9-9f-e3-82-92-e3-81-a9-e3-81-86-e3-81-99-e3-82-8c-e3-81-b0-ef-bc-9f-e3-80-8d-e3-83-a6-e3-83-bc-e3-82-b6-e3-83-bc-e3-81-9f-e3-81-a1-e3-81-ae-e5-88-87-e5-ae-9f-e3-81-aa-e6-82/ar-AAXpbMx?ocid=uxbndlbing

2014年から2台のiPod Touchを愛用してきた私としては、とても残念です

青い方が最初に所有していた第5世代と言われるもので、誕生日にダンナからもらったものです

当時はガラケーを愛用していた私にとっては、Wi-Fiが使える場所ではスマホと同じ役割を果たしてくれて、音楽の再生だけでなく、写真や動画の撮影、SNSなどに大活躍してくれました

その後、バッテリーの持ちが悪くなったこともあり、ピンクの第6世代に代替えしました

すでに持っていたApple IDで初期設定できたので、保存してあった楽曲はもちろん、写真やSNSのアカウントまで、すべてそのまま引き継いで使えた上、容量が32Gから128Gへと4倍になり使えるアプリも増え、私にとってはガラケーと同じくらい重要な通信手段の一つになっていました

このように、画面はiPhoneとほとんど変わりません

なので、何年か使用しているうちに、ガラケーをスマホに変える時は、iPhoneじゃないとダメだなと思うようになりました

そして、昨年それまで使っていたガラケーのサポートが切れるのを機に、iPhone12miniに機種変しましたが、その後も音楽再生にはずっとiPod Touchを使い続けています

iPhoneでももちろん音楽は楽しめますが、iPodのように有線ジャックがついていないため、スタジオのオーディオに簡単に外部入力できなかったり、2007年式の愛車のオーディオとは世代が違いすぎるのか、iPodではBluetooth通信で音楽を再生できるのに、iPhoneではうまくできません

そんなこともあり、未だに手放せない大事なデバイスなのです

今の端末は、今のところ機能に問題はありませんが、あと何年使えるかと考えると、惜しいですね

生産終了を知った後、地元の家電量販店を覗いたら、32Gのタイプが現品限りで2機だけ置いてありました

ネットで調べると、一番売れ筋で私が今使用しているのと同じ128Gのタイプは、定価よりもはるかに高値で販売されています

Appleの販売価格は確か36000円くらいなのに、5万近い値段がつけられ、6万超えなんていうのもありました

欲しい気持ちはありましたが、そこはグッと我慢し、今使っているものを大切にすることにしました

いずれはバッテリーがもたなくなるか、OSのアップデートにデバイスが対応しなくなるかで、使えなくなる日が来るとは思いますが、それまでは大事にします

ただ便利なだけでなく、私をiPhoneユーザーにするきっかけを作ってくれたのがiPod Touchで、そのおかげで初めてのスマホも誰に操作を教わることもなく、使いこなすことができていると思うと、iPod Touchには感謝しかありません


こちらもリニューアル

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

浴室に続いて、こちらもリフォームならぬ、リニューアルです

 

先日、6年間愛用していた携帯を、スマートフォンに機種変更しました

iPhone 12 mini です

初めてのスマホですが、長年iPod Touchを2機スマホ代わりに使用してきたので、機種は迷うことなくiPhone12と決めていました

あ、この写真もこれまで愛用していたiPod Touchで撮影したものですよ

スマホでスマホの写真は撮れませんから(笑)

ロック画面の写真には、さっそく平八です

これまでのiPod Touchでは、Wi-Fiがつながるとところではスマホとほとんど変わりなく通信できましたが、屋外では全くつながらず

これからは、よほどの山奥にでも行かない限り、大丈夫ですね

そして、これを機に @docomo.ne.jp のメールアドレスが使えなくなりました

最近は、LINEやPCのアドレスで連絡を行うことがほとんどで、ドコモのキャリアメールアドレスに届くのは、ほぼメルマガと迷惑メールだけ、ほとんど機能していなかったので卒業しました

スマホにしていろいろ便利になったことが多い半面、一つだけ残念なのは、オーディオに入力用のアナログ端子がついていないことです

ここにはもちろん音楽をダウンロードして、聴けるだけでなく、定額制の音楽配信サービスに加入したので、通信環境下であればいろいろな音楽が聴き放題です

でも、それを有線のイヤホンやオーディオに入力して再生することができません

BluetoothやUSBのコネクターを介して入力すればいいのでしょうが、やはり最新のデバイスは、一昔前の機器との相性はよくないようです

ちなみに、愛車のオーディオとBluetoothで接続すると、再生を始めても数分で接続が切れてしまいます

車が古いので相手にしてもらえないのでしょう(笑)

これまで愛用してきたiPod Touchは、まだまだ活躍しそうです


落札品

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

先日、某オークションで落札したものを、埼玉県春日部市まで取りに行ってきました

中古品なので、格安で購入できたのですが、モノがモノだけに購入金額の倍ほどの送料がかかってしまいます

時は金なり、時間をかけて金かけず、ということです(笑)

それがこれ

 

なんとも我が家のリビングにはそぐわない椅子です

よく、公共施設の会議室などにある、重ねて収納できる椅子ですね

これが欲しかったのです

ここからいろいろなアイデアが膨らみそうです

たとえばこんな感じ

https://youtu.be/5GhhC7d9L08

 

と思ったら、さっそく平八に占拠されました(笑)


プラス2

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

早いもので、あれから2年が経ちました

https://yumeblo.jp/norimon/2018/archives/2196

単刀直入に言えば、昨日52歳になりました(笑)

そんな昨日は朝から2ヶ所のクラブで計4本のレッスン

チバラキを愛車とともに120㎞走り抜け、バースデーを楽しむこともなくあっという間に一日が終わってしまいました

家でささやかなバースデー

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンナが近所のケーキ屋で買ってきたバースデーケーキ

店員さんは、いったい誰の誕生日?と思ったでしょうね

結婚して以来、私はダンナからほとんど名前で呼ばれたことがありません

つねに『もんじろう』です

その由来はこれ

https://comic.k-manga.jp/title/103761/pv

ちなみに、全巻我が家にあります(笑)

なぜそうなったかはさておき、もう一つダンナからのプレゼントはこれ

 

電動ドライバーです

 

これはこれでありがたいけど、本当に私が欲しかったのは、タイヤ交換時に電動でナットの脱着が出来るインパクトレンチ

確かそんな話を少し前にしていたので、それを覚えていたのでしょうか、ちょっと選んでくるものが違ったようで・・・

でも、これでDIYがはかどります

コロナの第三派真っただ中で迎えた誕生日、まだまだSTAY HOMEが望まれる日々が続きそうなので、DIYに励みたいと思います(笑)