フィットネスインストラクターの穂積典子です
とうとうPCをWindows10にアップデートしました
本体ごと(笑)
PCが急逝しました
正確には、重傷を負ったため、やむなくその生涯を終えていただきました
それは10日ほど前のこと
洗い物をしながらビデオ通話しようと、キッチンカウンターの上にPCを置き、ACアダプターをコンセントに差し込もうとしました
普段なら届くはずのコンセントなのですが、コードが捻じれていたようで、軽く引っ張っただけなのに、本体がカウンターから落ちてしまいました
慌てて拾い上げると、ちょうど液晶画面とキーボード面のジョイント部分を強打したようで、2か所のジョイントのうち左側のほうが割れてしまいました
それでも、電源は入っていて画面もちゃんと映っています
ただ、画面が閉まらなくなってしまいました
その時は、持ち運ぶこともないから、別に閉じなくても使えるか、なんて楽観していました
ところが、そのままプラグをコンセントに差し込まずにバッテリーだけの状態にして、洗い物を済ますと、省電力のため画面が消えて暗くなっていました
そして、その画面が再び明るくなることは2度とありませんでした
どうする?この中の膨大なデータ・・・
おそらくデータは無事なのですが、画面が点かないことにはバックアップをすることもできません
そうなると諦めは早かった(笑)
これはきっとWindows10へのアップデートを渋ってきた私に、神様が背中を押してくれたのだと言い聞かせ、翌日、6年半ほど前に購入したPCショップに持ち込み、買い替え&データ移行をお願いしました
あまりに急な買い替えだったので、とにかくすぐ使えるほうがいいと、同じメーカーの後継機種という、守りの選択になりました
保存されていた写真もすべてそのまま移行できたので、デスクトップの背景も今までどおり(笑)
違いといえば、これまでより大きい15インチ画面になったことで、キーボードに10キーが付きました
これは便利ですね
この新しいPCで初めて打つブログです(笑)