長距離選手に起こる脛骨疲労骨折

日曜日の女子駅伝で衝撃的な映像が

中継所200m手前で

転倒した選手がハイハイでタスキを繋いだシーン

脛骨疲労骨折

だったようですね

【長距離選手に起こる脛骨疲労骨折】

長距離選手は

常に走っているので

下肢には相当な負担がかかっているはずです

長距離の選手を見るケースがありますが

セルフケア

の重要性を伝えています

走る量に対してケアする必要があります

 

自分のレッスンでは

立位以外のトレーニングで

色々な筋肉が使えるようになり

怪我予防に繋げています

 

怪我予防の為の体作りしていますか?

長距離ランナーに起こりやすい

脛骨疲労骨折を防ぎましょう

 


自分の弱点を認めれば成長する

現在94歳〜6歳までのクライアントさんと接しています

皆さん熱心にレッスン、パーソナルに励んでくれています

成長する人の特徴があります

【自分の弱点を認めれば成長する】

レッスンでも

パーソナルでも

大切にしているのが

自分の体に気づいてもらう

弱点を指摘されるのが苦手な方もいます

明らかに怪訝そうな顔をされる事もあります

成長している方はもう1つ特徴があって

相手(周りの人)を気にしない

要は

自分のことを認めている

ってことだと思います

自分の弱点は

逆に鍛えることで

ストロングポイントになる可能性もあります

指導者の立場として

成長を促せる指導を心がけていこうと思います