ナイキの厚底シューズがついに限定販売

箱根駅伝で話題になった

ナイキの厚底シューズ

大きなマラソン大会の上位がほとんどナイキ

【ナイキの厚底シューズがついに限定販売】

東京マラソンの翌日に3Dプリンターでアッパー(足の甲を覆う靴の素材)を形成した「ズーム ヴェイパーフライ エリート フライプリント」を限定販売した。

販売価格はなんと税込8万1000円。しかも購入条件が、【過去2年以内のレースで、「フルマラソン3時間0分0秒以内」(男性の場合)のタイムを持っていること】

この影響は市民ランナーにも出てくるでしょうね

自分も市民ランナーのクライアントさんを何名か見ていますが

シューズの話をよく聞きます

だからこそ自分ができることって何か?

 

厚底シューズは結果を出すためなのか?

自分はタイムを出すためだけでなく

怪我せずにトレーニングを積めるか

ここを重要視しています

タイムを出しているのがナイキの厚底シューズかもしれませんが

ちゃんと練習しているか?

靴が自分の足に合っているのか?

ここは間違ってはいけないことです

シューズは履いて

走ってみないとわからないですよ


筋トレしているのになぜブレる?

今まで筋トレをしている方が

体幹トレーニングをすると

片足立ちしていてブレる・・・

【筋トレしているのになぜブレる?】

サンライフ藤枝での

パワーアップ体幹講座で話をさせていただきました

筋肉には大きく2つの種類があります

どちらの筋肉を鍛えているかで

役割が変わってくるのです

理由がわかってから体幹トレーニングすると

効果の出方が明らかに違います

片足立ちに必要な体幹トレーニングも追加

少ない回数なのに

かなりきつく感じるようです

アスリートがなぜ体幹トレーニングをするのか?

アスリートじゃなくてもなぜ体幹トレーニングが必要なのか?

これからもたくさんの方に伝えていきたいです


2018年度ジュニアアスリート体幹育成塾全クラス終了

【2018年度ジュニアアスリート体幹育成塾全クラス終了】

今日で2018年度のジュニアアスリート体幹育成塾

全日程終了しました

さんりーな会場 8名

し〜すぽ会場 6名

竜洋会場   8名

ゆめりあ会場 (キッズ、ジュニア共)

無事に終了しました

 

今年度特に力を入れたのが

『メンタル』

導入した

・自立型セルフマネジメント

・しつもんメンタルトレーニング

選手たちの自主性を引き出せたと思います

特にルーティンを決めて実行するパートでは

心の変化をすごく感じました

自分が大事にしている

アスリートの心構え

・自分でできること

・今までやったことなかったこと

を実践してもらいました

自主的にやるようになると

心の変化!自分から行動を起こす!

選手たちからたくさん学ばせてもらいました

今年卒業する選手が11名いますが

今後のステージでも活躍する姿を楽しみにしています

いつでも遊びに来いよな

2019年度は早速来週からゆめりあクラス以外はスタートします

ゆめりあコース

https://yumeblo.jp/kenchan/2019/archives/23661

さんりーな、し〜すぽコース

https://yumeblo.jp/kenchan/2019/archives/23653

竜洋海洋センターコース

https://yumeblo.jp/kenchan/2019/archives/23611

申込み詳細はこちらからどうぞ


下っ腹を締めるトレーニング動画

昨日に続きトレーニング動画をアップします

【下っ腹を締めるトレーニング】

<やり方>

①仰向けで足を伸ばして寝ましょう

②両手を横に広げましょう

③膝を伸ばしたまま天井側に足を持ち上げましょう

④足を床につかないギリギリまで下ろしましょう

⑤20回連続で行ってみましょう

 

もし腰が辛い方は

膝を曲げて行っても結構です

ポイントは

なるべく顎をあげずに行うこと

下っ腹ぽっこりの方に有効なトレーニングです

 

ちなみに自分のオススメは

お布団の上でやってから寝ることです

是非ご覧ください


腰痛予防ストレッチ動画

久しぶりにストレッチ動画をアップします

【腰痛予防ストレッチ】

<ジャックナイフストレッチ>

<やり方>

①腰幅〜肩幅に足を開きましょう

②足のくるぶしを掴んでしゃがみます

胸と腿を離さないようにお尻を持ち上げていきます

④10回行なってみましょう

 

ポイントは

膝を伸ばしきる必要はありません

骨盤の前傾を促すので

特に硬くなりやすい腿の裏側が伸びます

是非ご覧ください