し〜すぽジュニアアスリート体幹育成塾無料体験会告知

現在開催されている

掛川市南体育館『し〜すぽ』

【し〜すぽジュニアアスリート体幹育成塾無料体験会告知】

6月6、13日(木)19:30〜21:00

小学4年生〜中学3年生競技をやっている選手

既存のメンバーと一緒にトレーニングします

<トレーニング内容>

・メンタルトレーニング

・ビジョントレーニング

・赤ちゃんトレーニング

・KOBA式体幹トレーニング

・セルフケア

アスリートに必要なことを伝えていきます

是非この機会にチャレンジしにきてくださいね

 

申込:0537−28ー8710 し〜すぽ


振り返りの質を上げる

ジュニアアスリート体幹育成塾では

メンタルトレーニング

を導入しています

大切にしている

目標設定と振り返り

【振り返りの質を上げる】

4月は人生の目標を書きました

5月は月間目標と週間目標を書く→実行→振り返り

どんどんチャレンジしてもらっています

目標を書くと

振り返りが

できた、できなかった

と書く子が多いのですが

目標に対して

良かった事、悪かった事を振り返ります

試合、練習試合、タイムトライアルがあった選手には

結果を発表してもらい

良かった事、悪かった事を振り返ります

振り返りを文章化

する事で

同じミスをしない

スランプになった時に読み返す

これが自分の財産になります

自分で考える力を身につける為に

振り返りの質を上げてもらいます


ストレッチポール上での体幹トレーニングのメリット

体幹トレーニングを指導していますが

マットの上でやることもありますが

あえてストレッチポールの上でやることもあります

【ストレッチポール上での体幹トレーニングのメリット】

ストレッチポールに寝ることで

揺れる

揺れるのでストレッチポール上ではごまかしがききません

姿勢をしっかりとっているか?

体幹以外で支えていないか?(腕、足が頑張る)

わかります

逆に揺れることをメリットにすると

落ちないように頑張るのが

インナーマッスル

今まで使っていないインナーマッスルが使えるようになる

結果

怪我予防

パフォーマンスアップ

に繋がります

是非本当に体幹が強くなったか確認するのでしたら

ストレッチポール上での体幹トレーニングオススメします

但し使い方がわからない場合は専門家にお願いしてくださいね


体幹がより必要な人

キッズ・ジュニアアスリート・大人にも

体幹トレーニング

をお伝えしていますが

【体幹がより必要な人】

レッスン形式で行うと個人差が出るのですが

特に体幹が必要な人は

・手足が長い

・手足の筋肉が重い

・身長が高い

・体重が重い

・頭が重い

この方はかなり体幹が強くないと
支えられず痛みになる恐れがあります

パフォーマンスアップに

怪我予防に体幹を鍛えないといけない方

是非体幹がより必要な人の傾向は知っておくといいですよ


スムーズな重心移動をするには

陸上界ですごい記録が出ましたね

サニーブラウン選手が100m 9.9秒を出しました

本人のコメントに

体幹を鍛えた

上半身のウエイトをした

と言っていました

解説の方が

スムーズに重心移動ができている

と言っていました

【スムーズな重心移動をするには】

走りを早い動物と言えばチーターです

チーターの動きにヒントがあります

上半身と下半身を連動させているのです

足だけ鍛えればいいと言うわけではないのです

ジュニアアスリート体幹育成塾では

赤ちゃんの動きを徹底的に行います

最初はぎこちない動きをしていても

継続しているうちに

動きがスムーズになっていくのです

一番効果がわかりやすいのが

『スパイダーマン』

スムーズな動きは動きの切れ味に影響します

スムーズな動きを求めてる方にオススメです