「お買いもの」カテゴリーアーカイブ

初メルカリ

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

今日、これが届いていました

エアロやステップのレッスンで履くソックスです

実は、この商品、すでにメーカーでは生産終了していて、在庫がなくなれば販売終了となります

このタイプのソックスは、私がインストラクターになりたての頃は、インストラクターも会員さんもみんな履いていたのですが、いつの間にか見かけなくなりました

それでも私はこのタイプが好きで、6年前までチーフインストラクターとして勤めていた東急フィットネスクラブAXIA取手が閉店するとき、社割価格で何足も買いだめしておきました

そのストックがそろそろ底をつきそうです

今レッスンに入っているクラブのショップには、もうこのソックスはどこにも置いていなくて、ネットで探してみようと検索したら、メルカリで出品されている商品にヒットしました

しかも、定価よりもかなり安い新品が出品されていました

メルカリはこれまで利用したことがなく、あまり関心もなかったのですが、このソックスが手に入るならと、即アカウントを作り、購入手続き

そして、今日届きました

この分厚い造りが、シューズに足をフィットさせてくれ、心地よく動けるのです

 

そういえば、日本も2050年までに二酸化炭素の排出ゼロとする方針を掲げていますね

つまり、2050年までにはガソリン車には乗れなくなるということです

ガソリン車の運転フィールが好きで、なかなか今の2台の車を手放せない私

 

 

 

 

 

 

古きよきものをいつまでも使い続けるって、案外難しいものですね


ベルト締め直し

フィットネスインストラクターの穂積典子です

 

今日は24回目のインストラクターデビュー記念日です

いつの間にか干支が二巡していました

初めてお仕事としてレッスンしたのが24年前の今日

今は四年制大学に統合されてなくなってしまった短大の体育の非常勤講師として、エアロビクスの授業を担当しました

今思えば、まだ養成コース終了前でしたが、当時別の仕事でお世話になっていた大学の先生の紹介で、新年度の開始に合わせて採用していただきました

それからフィットネスクラブへと活動の場を広げ、気付けばこれだけの長い年月を経て、今に至っています

 

そんな今は、コロナウィルス感染拡大による活動自粛で、すべてのレッスンがお休みに

先日もブログで綴ったように、しばらく使用しないマイクベルトは洗濯し、替わりにこのベルト?をネットで買いました

 

 

 

 

 

 

写真を撮ろうとしたら平八が割り込んできたのはご容赦ください(笑)

エプロンタイプの多機能ポケットです

レッスンがなくなり、今は週に三日ほど派遣の仕事で食品の物流センターに勤務しています

その作業は、工場から納品されてきた商品の棚入れと、配送先の店舗ごとに発注された商品を、棚からコンテナに必要な数だけ入れていくピッキングといわれる作業です

どちらも、商品のバーコードを読み取るためのスキャナーや、棚入れの場所やピックアップする商品の指示がサーバーから送られてくる端末が必要です

また、多くの商品は私たちが日ごろ購入する商品がまとまった数入った段ボールで納品され、ものによっては複数の段ボールがPPテープでくくられているので、このテープを切ったり段ボールを開けるためのカッターが必要です

これまでは、これらの道具をウィンドブレーカーのポケットに全部入れて作業していましたが、GWを迎えて暖かい日が増えると、Tシャツ一枚で作業することになるでしょう

そこで、ポケット替わりにとこれを購入しました

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じです

 

つい一週間ほど前までは、腰にはマイクベルトでしたが

明日からはこのベルトに締め直し(笑)

本業ではないけど、どうせやるなら快適に効率よく、そして、作業には責任を持って取り組みます

 


神対応

私の好きな食べ物の一つがアボカド

今はスーパーで100円くらいで手に入るようになったので、我が家の食卓には頻繁に登場します

昨日も行きつけのスーパーで¥128で一つ購入

その日の夕食で食べたかったので、なるべく熟していそうな皮の黒っぽいものを選びました

そのアボカドを切ってみると

 

 

 

 

 

 

完熟を通り越して、黒く変色し、果肉には黒い繊維のようなものが生じてしまっていて、とてもじゃないけど食べられる状態には見えません

これまでにも、ちょっと熟が進んでしまい黒っぽくなってしまったものや、果肉の中に線維が出始めてしまったものに当たったことはありましたが、ここまでひどかったことはなく、せめて半分くらいは食べられる状態でした

でも今回ばかりはムリ

果物や野菜は、時々こういうことがありますが、買った野菜が丸々一個食べられなかったというのは初めてで、なんか諦めきれず、今日同じスーパーに買い物に行ったついでに、サービスカウンターでこの写真と昨日の買い物分のレシートを見せると、返金か交換で対応してくれるとのこと

現物のアボカドはすでに廃棄してしまっているので、交換といっても現物はありませんが、返金ではなく代わりのアボカドをいただくことにしました

改めて青果担当の店員さんがやってきて、事情を説明すると、売り場から二つのアボカドを持ってきました

また傷んでいたら申し訳ないので念のためにと、二つくれました

そして、この写真でもわかるように、ヘタがちゃんと残っているものを選んできてくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

この店員さん曰く、アボカドはヘタがとれてしまうと、そこから果肉の内部に空気が入り酸化が進み、黒くなってしまうとのこと

だから、選ぶときはヘタが残っているものがいいと、教えてくれました

知らなかったー💡

すごくいいことを教わった\(^o^)/

さすが、青果担当、売り場のプロ

この神対応に感謝です

ちなみにこのスーパーはここ↓

http://www.summitstore.co.jp/tirashi/doc/216a.html?1

我が家の台所を支えるお店です

 


硬めが好みです

先週、愛車ウイングロードのタイヤを交換しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日のブログでお伝えしたように、新車で購入してから10年が過ぎ、メーターも22万キロを越えています
この冬には5回目の車検を迎えるというのに、このタイミングでタイヤ交換というのは、まだまだ乗るぞ宣言ですね(笑)

そのタイヤですが、今回はブリジストンの POTENZA Adrenalin RE003という銘柄を選びました

商品詳細はこちら

https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re003/

アドレナリンと言うくらいなので、ワクワクドキドキするようなドライビングが楽しめそうです(笑)

で、実際に走ってみると、ワクワクドキドキというより、シャープな感じです

これまでのタイヤも決して悪くなかったのですが、それよりもさらに硬く引き締まった感触で、きつめのカーブなどでGがかかっても、タイヤの歪みによる姿勢の崩れが少なく、安定感を感じます

タイヤの剛性が優れているのがよくわかります

っていう話は、あまり普段運転しない方にはピンと来ないですね

別の例えで表現すると、これまではシューズの底の柔らかいジョギングシューズで走っていたのが、競技用のスパイクでコーナーを走り抜けたような感覚です

きついコーナーでもGに負けることなく、路面をしっかり蹴って推進力を生み出す走りができます

だから走っていて気持ちいい!
人車一体感を感じます(笑)

その反面、硬い分やや乗り心地がごつごつした感じ
まあ、私一人で乗っている分には、全然気にならないですけど(笑)

これも、シューズに例えれば、レースではスパイクやレース専用シューズを履くけど、普段の練習や長時間のジョギングでは、柔らかいソールのクッション性の高いシューズがいいですね
そうでないと、足を痛めてしまうかもしれません

車にとってのタイヤは、人が目的に合わせたシューズを履くのと同じですね

タイヤは車にとって唯一地面と接する部分、この4点で全てを支え、この4点を巧みに操作することで、思うように進み、曲がり、そして停まるのです

エアロビクスやステップをやるときのシューズも、私たちの全体重を支え、適度なグリップと衝撃吸収性で、思い通りのステップを関節に負担をかけることなく可能にしてくれます

ちなみに、私の愛用のシューズはこれ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初代のモデルからずっと履き続けています

他社のエアロビクス用シューズに比べたら、少し硬めかもしれません

タイヤもシューズも、硬いのが好きなんです(笑)


ばら売り

大好きなLinkin Parkのアルバムを購入しました

http://wmg.jp/artist/linkin_park/WPCR000017722.html

と言っても、CDを買ったわけではなく、音楽データをダウンロードして、iPod Touch で聴いています

ここ数年は、レッスンで使用するエクササイズ用のCD以外は、みんなダウンロードで購入しています

これ以上CDを増やしたくないというのが、大きな理由の一つですね

このアルバムは、発売される一か月近く前から欲しくて、iTunes Storeで予約しておきました

その予約をした直後に、なぜかアルバムの中の3曲だけがその場でダウンロードされました

どうやら、アルバムの中にすでにリリースされている曲が含まれていたようで、それだけが自動的にダウンロードされ、すぐに聴くことができました

それからさらに2週間くらいたってからでしょうか、メールで「予約した曲のダウンロードが可能になりました」とお知らせが来て、さらに一曲が追加されました

そして、ようやくアルバム発売日の今日、5月19日に、残りの6曲がダウンロードされ、全10曲がそろいました

で、改めてアルバムとして聴いてみると、それはそれでよかったのですが、なんだかCDでアルバムを購入し、1曲目から聴いていくワクワク感に欠けるような・・・

楽しみを小出しにされて、ようやく全部そろったときには、最初の興奮が冷めてしまったような変な感覚を覚えました

今の時代は、アルバムとしてリリースされた曲であっても、一曲ずつダウンロードできる、つまりばら売りしてもらえます

十数曲入っているアルバムのうち、ほんの数曲だけ聞きたいのであれば、ばら売りで購入したほうが無駄がありません

でも、アルバムには一曲ごとの良さの他に、アルバムとしてトータルで聴いた時の良さがあり、アーチストが思いを込めて考え抜いて末の選曲と曲順が、一つの大きなストーリーを作り上げていると思っています

なので、私は好きなアーチストのアルバムは、視聴して気に入った曲だけを購入し、ダウンロードするのではなく、必ずアルバムとして全曲購入しています

今回もそのつもりでしたが、先行予約をした結果、時間差で少しずつダウンロードされてしまい、つまみ食いのように少しずつ聴いていった結果、なんだかアルバムとしての感動をそがれた気がして、ちょっと残念です

今度から、予約せずに発売日まで首を長くして待つことにします(笑)