こんばんは。
臨床心理士×フィットネスインストラクターの岸本さおりです。
私のインストラクターネームは
「岸本さおり」です。
名前は平仮名で岸本さおり、です。
某スポーツクラブさんのレッスンスケジュール。
誰~!!???
岸本沙織(笑)(笑)(笑)
ま、そんなに違ってないので、仕方ないといえば仕方ないのですが(笑)
もう紙ベースでスケジュール出ちゃってるでしょうしね。
資源の無駄遣いヨクナイヨクナイ!
岸本沙織も私です。たぶん。
いや、同姓同名のイントラさんがオーディション受けてて、実は私のコマじゃなくて他の人のコマかもしれません(笑)
でも、たぶん、私です。
たぶん。
どうしよう…。当日スタジオに入ろうとしたら、別の先生のレッスンだったら…。(笑)
はじめまして!岸本さおりです。
はじめまして!私も岸本沙織です。
わー。同姓同名の先生にはじめてお会いしました!仲良くしてください!
こちらこそ、よろしくお願いいたします!!
って謎の岸本さおりと岸本沙織の会合が始まっちゃいますよ。
さおりフェスティバルですよ。
もし、私じゃない先生のリトモスだったらおとなしくレッスン受けて帰ります(笑)
って、そんなわけないですね。
私です、私。
紛らわしいインストラクターネームをつけた私が悪いんです。すみません。
憧れの先輩IRさんに「リトモスだけイントラネームつけたらいいんじゃない?」って言ってもらって、SAORIにしようか凄い迷ったんですけど。
まぁ、無難な岸本さおりでいくことにしました。エアロも岸本さおりでやってますし。
岸本沙織=岸本さおりです。
平仮名で「さおり」がイントラネームとしては正解です。
うーん。
それにしても、本名を使っておられない先生はどうやってインストラクターネームを決めているのでしょうか。
そもそも、本名じゃなくインストラクターネームでいこうってされたのにはどんな理由があるのか、と凄い気になります。
私も一瞬トリッキーな「ハッスル小暮」とか「皮だけバナナ」とか色々考えてみたんですけどね。
館内アナウンスが恥ずかしいのでやめました。
ちなみに、本名で活動していた頃、酷いストーカーさんに出会ってしまったので、
私はできれば本名使いたくないな、と思って「岸本さおり」でやってます。
たぶん、これからも。
フィットネスインストラクターもそうなのですが、
臨床心理士の方も、(場合によっては)ストーカーを作ってしまいがちな職業です。
だから、ある程度自己防衛しないといけないなって思っております。
そんなこんなで、もう23時です!
あらやだ!
お肌に悪いじゃない!!!
早寝早起き、
健康優良児の岸本さん。
そろそろ、ねるねるねーーるね、です。
良い子はもうねるのだよ。
オヤスイミン(。-ω-)zzz