こんばんは。
こんな夜中に夜ご飯。
やばさ2000%の岸本さおりです。
本日はインストラクターとして、ふと疑問に思ったことを書きます。
それは、
「エアロビクスのレッスン名とレベル設定の謎」です。
エアロビクスのレッスンは
初級、中級、上級とレベルがわかれております。
初級はその名の通り、はじめてエアロビクスに参加される方に丁度良い、
ステップ名から覚えていくよ、のクラスです。
「え?何も謎なんてないじゃない?」
そう、お思いでしょう。
ところがどっこい。
エアロビクスのレッスン名は、
そのまま「エアロビクス」ではありません。
勿論、「初級エアロビクス」でもありません。
なんちゃらエアロ、ほにゃららエアロ、
つまり、エアロの前にそのレッスン内容を表した言葉をつけてレッスン名にするのです。
例えば「ダンスエアロ」。
これはわかりやすいです。ダンスっぽい動きを取り入れたエアロビクスです。
じゃ、次いきましょう。
「はじめてエアロ」
これも簡単。
はじめてエアロビクスに出る方を対象にしたものです。
では、次はいかがでしょう。
「はじめようエアロ」
ん?
「はじめ…よう?エアロ」
なにそれ、はじめようエアロは、はじめてエアロよりも難しいの?
何かはじまっちゃってるけど大丈夫?
どうなの?何なの?
ちょっとわかりにくいですよね。
どっちがより簡単なのか。
他にも色々つっこみたくなるレッスン名はあります。
例えば「エンジョイエアロ」と「がんばるエアロ」
これ、どっちが難易度高い設定のレッスンと思いますか?
エンジョイエアロだから、楽しめるなんて余裕はベテランじゃないと無理だから慣れた方対象のエアロなのかな?
のーん( ´△`)
わかりませんよね(笑)
私もわかりません。
そんなこんなで、エアロビクスのレッスンの名前は
色んな呼び方があるので、面白いです。
私が今まで関わったクラスのエアロの名前。
ボディシェイプエアロ
↑これはきつい。というか、
弟にボディがシェイプされてないお姉ちゃんがボディシェイプエアロやっていいん?
ってつっこまれてしまいました(笑)
次に対応に困った名前。
にこにこエアロ
↑にこにこ?!!
ここら辺から意味がわからなくなってきます(笑)
にこにこは初心者対象なのか、そうでないのか。
一瞬緩そうに、感じますが
はじめてエアロよりも難易度高い設定です。
そんなこんなで、明日は「汗かきエアロ」です。
汗かきってなんぞ!!!
これはホットヨガ的に室温をあげたらいいのか?
しっかりお客様に動いて頂くために難易度をさげたらいいのか?
色々思いが駆け巡るエアロです。
まぁ、中級だの上級だのは、お客様の様子見て考えて決めたらいいんですよね。
アファの教え通り、しっかり皆が動けるように!
明日もしっかりしっかりレッスンで動きますよー!!!
桜も
まだまだ、綺麗です。
それでは、また\(^o^)/