日々を輝かせる「やってみよう」の気持ちを、和・洋の身体の知識でサポートします!
千葉県を中心に活動する、フィットネス・ダンスインストラクターの金井裕之です(●´ω`●)
.
先週末は、【和身塾】東京講座第4期の本講座、最終回でした\\\\٩( ‘ω’ )و ////
昨年の9月に始まった、今回の第4期、、、半年間の講座は、やっぱり長いようであっという間に過ぎていきました。笑
.
第2期から学び始め、第3期、第4期と、期を経るごとに、講師の鴨谷さんもどんどん進化していて、
濃度の濃ゆーーーーい内容に付いて行くことに必死でしたが、少しずつ鴨谷さんの言葉の一つひとつが腑に落ちるようになり、
自分自身の身体の変化も一番実感したのが、今期の半年間でした✨
.
背骨(中心軸)に感覚が増したり、手脚の操作性が上がったり、筋力ばかりに頼らずとも走れる脚力が手に入ったり、、、一番の変化は、肩甲骨🙌✨
.
【和身塾】と出逢うまでは、「立甲」の存在は知っていながらも、体現出来る術も知らず、それでも「肩甲骨の動きの大切さ」はお伝えしていました|( ̄3 ̄)|
とは言え、「立甲」が出来るようになったからと言って、「じゃあ肩甲骨の何が重要なのか?」はまだハッキリと言葉に出来ないような、、、という状態なのでw
まだまだ自分の身体が秘めている可能性を信じて、更なるレベルアップ✨を目指して行きますね💪
.
.
今回の稽古では、「統一体の作り方」をテーマに、【和身塾】が言う「身体の使い方」のベースである
◯背骨(中心軸)から身体を扱う
◯相手ありきの関わり方
◯中心から末端までの「遠心性」「遠芯性」
◯浸透する力の伝え方
◯等速度運動による運動連鎖
などなど、、、総動員で、“本気の身体遊び”を検証していきました٩( ᐛ )و
.
やっぱりこの感覚は外せないなーーー
と感じたのが、「背骨(中心軸)の感覚」と「末端(から先)までの遠心性」でしたね(`・ω・´)
いや、もう、、、これは僕にとって(人間にとって?)永遠のテーマですよ。笑
.
中心が安定しなければ、腑抜けた身体になりますし、末端までのエネルギーの伝達は起こりません。
ましてや、相手に力を浸透させるのに、自分の身体がブレていたら、お互いに怪我の危険性もありますし。
.
.
じゃあ、「中心軸が安定する」ってどういう事?
.
ってなりますよねw
ヨガのアーサナやピラティスのムーヴメント、または日常生活にも活きる、「中心軸」のヒントを一つ(`・∀・´)✨
.
四つん這いの姿勢から、腰を落とさずに両脚を後方に伸ばして、いわゆる「プランク」の姿勢になってみてください☝️
まずは、ありがちな🆖パターンから。
明らかに🆖って分かりますよね?w
でも、意外とこの型になってしまう方が多いんです|( ̄3 ̄)|
細かく見ていくと、🆖なポイントはこんな感じ。
.
「身体を真っ直ぐに」と言われても、意外と腰が落ちてしまっていたり、
逆に腰を上げようとして、背中が丸まってしまっている。
外観で確認して修正してみても、結構このどちらかになってしまいがちなんですよね|( ̄3 ̄)|
.
かと言って、闇雲にお腹を固めてしまうのも、一見ヨガのアーサナや、ピラティスのムーヴメントには活きそうでも、
日常生活でずっとお腹に力を「グッ」と入れたままでは、息苦しくなってしまいますよね、、、
.
.
「中心」を感じながら、、、すなわち「背骨」を感じながら、「中心軸」を安定させるには、こんな感じで意識してみてください💪✨
.
肩・踵の2点、すなわち「プランク」の姿勢で言うところの前後から、押されている(圧を掛けられている)ようにイメージします☝️
※ご家族などに押してもらえる方は、実際に試してみてください✨
.
そして、その圧に「ぶつかり合うように」押し返すのではなく、圧を感じながら、そこに合わせて、身体を伸ばすようにイメージしてみましょう☝️
前後から押されているので、「肩」を前に、「踵」を後ろに伸ばすように、「背骨」の一個一個の“椎骨”を「ぐいーーん」と伸ばしましょう✨
.
.
この感覚が分かってきたら、立っている姿勢にも転用してみてください👍
.
普段の立ち姿勢でも、身体の上からは重力が、下からは地面からの反力が掛かっていますので、
なかなか感じ取りにくいですが、身体を「背骨」から上下に伸ばすように意識してみてください🙌
リュックなどを背負っていると分かりやすいかもしれないですね(`・ω・´)
.
身体が上下に伸びることで、脚にどっしり乗らずとも、立ち姿勢が安定する感覚が得られるようになります\\\\٩( ‘ω’ )و ////✨
.
僕も普段から、レッスンの荷物をたっぷりリュックに詰めて移動していますので、気が抜けている事に気付いた時には、意識するようになりました💪✨
また何か、貴方の「身体への気付き」のキッカケなりますように✨
.
.
それでは今日はこの辺で。
お読みいただき、ありがとうございます(*´ー`*)
.
.
.
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
【からだバー®︎EX】
.
<日時>
2020年2月15日(土) 17:20-18:35
.
<場所>
蘇我コミュニティセンター ホール(3階)
※JR蘇我駅から徒歩約5分/敷地内駐車場あり
.
<料金>
¥3,000-(消費税込)
.
<持ち物>
動き易い服装、タオル、飲み物
※会場の「ホール」がツルツルした床なので、座位の動作が気になる方は、ヨガマット・ブランケットなどをご用意ください
.
<申込>
LINE@または問い合わせフォームより、お名前・当日ご連絡先(TEL)を明記の上、ご連絡ください📩
※前日14日(金)の23:00で締め切らせて頂きますので、ご了承ください
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
【代行情報】2.10現在
2月17日(月) @港区スポーツセンター
12:45-13:45 週替わりレッスン ⇒ リトモス/金井
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
個人事業、Life Gets Brightness by Tryingの情報発信用に、【LINE@】のアカウントからも、不定期開催のイベントレッスン情報など、随時発信していきます!ぜひ「お友達登録」をお願い致します(о´∀`о)
このブログの下の方、【LINE 友達追加】のボタンから、またはこちらのQRコードから、簡単にご登録頂けますʕ•ᴥ•ʔ人ʕ•ᴥ•ʔ