ジュニア世代は色んな事にチャレンジして怪我予防

ジュニアアスリートは目が輝いていていいですね

競技をやっている姿を見ると真剣に取り組んでいるかわかります

【ジュニア世代は色んな事にチャレンジして怪我予防】

野球をやっていてもマラソンが得意な選手もいます

野球だけでなく

駅伝のメンバーに選ばれたり

色んな経験ができると体の使い方も変わります

怪我予防に繋がる可能性もあります

長友選手は最近ヨガの本も出していて

『サッカー』と『ヨガ』

この2つで怪我予防に繋げていますね

水泳選手も水だけでなく

陸でのトレーニングも大事になりますね

ジュニア世代の時は1つの競技に特化せず

色んな種目にチャレンジしていくと

将来に活きます

やりたいことをやらせてあげるといいですよ

DSC07437


開脚前屈が1点を救うかも

ジュニアアスリート体幹育成塾での1コマです

開脚前屈の現状をチェックしてみました

柔軟性に不安を持っている子が多いのが現状です

バレーボールの子に聞いてみました

「足にボール当ててもいいの?」

すると

「足でもいいよ」と

【開脚前屈が1点を救うかも】

するとジュニアアスリートの目の色が変わりました

柔軟性はどの競技にも重要になります

野球のピッチャーも開脚前屈ができる方が怪我が起こりづらいです

サッカーでも開脚前屈できる方がドリブルで相手より遠くにボールを置けます

キーパーだったら足に当てて1点を救う可能性もあります

ストレッチの重要性を競技で考えてみてください

ストレッチ侮っていませんか

IMG_3881