高齢者の車事故多いのは・・・

最近テレビで高齢者の車の事故が多発している話が多く出てきます

逆走

ブレーキとアクセルの踏み間違い etc

【高齢者の車事故が多いのは・・・】

自分はよく事故にはなっていませんが

車線オーバーしている車を多く見かけます

なぜなのか?

よく言われるのが

視野が狭くなる

狭くなるのを防ぐのは視力の問題より

視覚の問題が考えられます

高齢者の方にも

ビジョントレーニング

は有効だと思います

視野が狭くなった状態で周りをキョロキョロすると

死角から何か目に入ると判断が遅くなります

集中すればするほど

見える範囲は狭くなる傾向になりますので

最近シニア世代の方にも

ビジョントレーニングをやってもらっています

ビジョントレーニングすることで視野が広くなり

ゆとりを持てれば判断も早くなりますね

目と脳は密接な関係があるのでどんどん伝えていきたいです

DSC07513

 


ジュニアアスリートにもペアストレッチ

ジュニアアスリートは練習の割に

体が硬い子が多い・・・

怪我を減らすには柔軟性は必須ですね

【ジュニアアスリートにもペアストレッチ】

ジュニアアスリート体幹育成塾でも

ペアストレッチを伝授しました

お互いにやりあいっこをしましたが

大切なのは

『コミュニケーションを取ること』

オーバーストレッチにならない為には

相手に伸びてるか聞くこと

ジュニアアスリートがチームメートにやってあげたり

もし万が一怪我をした時にやってあげたら

いいチームになりそうですね

ジュニアアスリートにもペアストレッチ伝授していきます

DSC07644