自分の感覚って?

色んな世代の方を指導していますが

今の自分を知ってもらいます

運動するのは大切だとわかっていても

【自分の感覚って?】

お客様が

自分の事を知れるように

例:なんか今日は○○がおかしい・・・

そこに気づけるようになって欲しいのです

何かおかしいのであれば

すぐにお医者さん

接骨院の先生に

マッサージの先生に

任せていませんか⁉

 

運動を続けていくと

最近肩が凝らなくなった

膝が楽になった

これって自分の感覚なんです

感覚を磨くのは日々の自分の状態を自分自身が知る事です

運動をすることは大切ですが

自分の感覚を磨くことの方が大切だと思います✊


ピラティスのレッスンで首を痛めていませんか?

ピラティスの指導を始めて10年が経ちます

正直色々なレッスンを担当しましたが

ピラティスの指導ほど難しいと感じたことはありません

そのぶん色々と学びに行きもしました

自分がレッスンして悩んだのが

『首が痛い・・・』

【ピラティスのレッスンで首を痛めていませんか?】

自分が思うのは

怪我させるのはインストラクターの責任

首が痛くなる原因を考えて

負荷を低くする方法を考えておく必要があると思います

一番怖いのは

インストラクターのやりたい(やらなければいけない)になっていないか⁉

レッスンが地味だとお客様は喜んでくれないと思っていませんか?

ピラティスのレッスンは難しいからこそ

たくさんの学びがあると思っています✋

付いてきてくれるお客様に全力で伝えていきたいと