上のカテゴリーの子とトレーニング

ジュニアアスリート体幹育成塾は

小学4年生〜中学3年生が同じクラスで行なっています

トレーニングの中で

遊び要素を入れる為に対決させたりもします👊

【上のカテゴリーの子とトレーニング】

小学生が中学生と対決することも

小学生が中学生に勝負を挑む姿も

この経験は同じカテゴリーの選手と戦う時に活きます✊

中学生と一緒にトレーニングできているので

同じカテゴリーが相手なら負けない自信もつきます

本番でもいいイメージができます

 

逆に中学生は小学生と対決するのが

やりづらかったりします

勝って当たり前の中学生と

負けて当然と思ってくる小学生だと

中学生も手を抜くわけにはいきませんね

 

ジュニアアスリート体幹育成塾は

同じ競技ではない子が集まってきます

味方でもなければ敵でもありません

でもこのような環境はなかなかないのではと感じています

メンタルを強くしたい方

是非ジュニアアスリート体幹育成塾でお待ちしております✋


赤ちゃんの動きを洗練させるとキレ味上がる

ジュニアアスリート体幹育成塾では

赤ちゃんの動きを取り入れています

最初ぎこちない動きをしていたとしても

【赤ちゃんの動きを洗練させるとキレ味上がる】

特に背骨を上にする動き

腹這い、ハイハイ、スパイダーマン、高這い

最近赤ちゃんの発育発達のお話をブログでさせてもらっていますが

特にうつ伏せの時期の重要性を書いていますが

赤ちゃんの時にやっていたかは

親御さんに聞かないとわかりませんが

体は昔やったことを覚えているのです

もしかするとあまりやっていなかった可能性もあります

ジュニアアスリートの動きを見ていて確信しました

何歳からでも赤ちゃんの動きを取り入れれば

いずれやれるようになる✊

どの動きも重心を移動する運動なので

どんな競技の選手にも

有効なトレーニングなんです

 

怪我が多い選手

パフォーマンスが上がらない選手

なんか動きがぎこちない選手

是非ジュニアアスリート体幹育成塾で一緒に体作りしませんか⁉

現在は

木曜日 19:30〜21:00 掛川市し〜すぽ

金曜日 19:30〜21:00 掛川市さんりーな

の2会場は空きがあります

詳しくはこちらにお問い合わせください

http://kakespo.com/