ホルター心電図つけてねつ散歩へ~#16 堀切菖蒲園🌼


1分間自己紹介動画

1分間自己PR


行ってみたかったところへ
行ってきました!

 

シニア若返り体操の専門家
ねつひさこです!

 

こちらのブログでも
お伝えしましたが
本日は不整脈の検査で
朝からホルター心電図を
装着しに病院へ行きました。

ホルター心電図とは

電極を胸の5ヵ所に付け、
磁気カードぐらいの
大きさの携帯型心電計を持ち、
1日分(約24時間)の
心電図を記録する検査

記録した心電図を
後日解析することによって、
通常の心電図検査では
記録できない時間帯に
発生した不整脈などの
心電図異常を
見つけることができます。

ホルター心電図を
装着したら

 

激しい運動はしない
お風呂には入らない

 

この2つがあるので
お休みの本日につけることに
しました。

 

明日の朝まで24時間
装着しています。

 

しかし
生活は普段どおりがいいので

 

以前から行きたかった
堀切菖蒲園へ菖蒲を
見に行くことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期
紫陽花もいいけど
気分は菖蒲!

 

ということで
電車を乗り継ぎ
行ってきました!!!

 

これが大正解で
菖蒲は満開でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

堀切菖蒲園(葛飾区)は
江戸花菖蒲(はなしょうぶ)
誕生の地と言われていて

 

その景観は
歌川広重らの錦絵の
題材にもなったそうです。

 

園内はそんなに広くないですが
約200種6,000株の花菖蒲を
みることができます。

 

白、青、ピンク、紫の
グラデーションがそれは見事で
本当にため息が出てしまう位
素晴らしい眺めでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間ほど園内をめぐり
見事な菖蒲を堪能することが
できてとても幸せ💓

 

花菖蒲って凛として
品格があり大好きな花です。

 

その気持ちが心電図に
表れるといいなあ(笑)

 

 

 

健やかに若々しく生きていこう!
登録はこちらから
⬇⬇⬇

関連記事一覧