定年後の健康の心配💦


1分間自己紹介動画

1分間自己PR


久しぶりに
体操チームの練習へ
明日の筋肉痛が怖い‥(笑)

 

シニア若返り体操の専門家
ねつひさこです!

 

以前
定年をもうすぐ迎える方に
「定年後の健康の心配」
は何ですか?と
聞いたことがあります。

 

すると
おおよそ次の3つに
分けられました。

 

①認知症
②がんを含む健康習慣病
③足腰の衰え

 

あなたはいかがでしょうか?

 

人間は生きている限り
老化は自然なことだし
平等に訪れるもの。

 

でも同じ年齢でも
病気ばかりしている人もいれば

 

若々しくお元気な方が
いるのも事実です。

 

その違いは何か。

 

ずばり
それは運動習慣があるか
ないかだと思います。

 

もちろん
食事や睡眠なども
外せませんが

 

どれか一つを進めるなら
運動習慣を挙げます。

 

上述した3つのお悩みも
実は全て運動が鍵になります。

 

 

 

 

 

①認知症
週3回ほどの運動で
アルツハイマー型認知症の
大きな原因であるアミノロイドβが
脳にたまりにくくなります。

 

②がんなどの生活習慣病
適度な運動は
血圧や血糖値を安定させたり
大腸がんや乳がんのリスクを
下げます。

 

③足腰の衰え
50代が筋力が急激に
衰える分岐点。そのためにも
筋トレが必須になります。

 

いかがでしょうか。

 

今あなたが
認知症、がん、
足腰の衰えが心配で

 

運動は何もしていないので
あれば運動初めてみませんか。

 

その時は
いきなり激しい運動ではなく
普段から小まめに動くや
散歩やストレッチ、ラジオ体操あたりから
やるのがお勧めです!

 

心配、心配と言って変わるぐらいなら
いくらでもしますが
そうではありませんよね。

 

であれば
ほんのちょっとでいいから
行動してみましょう。

 

その1歩が大きな1歩に
繋がっていきます!!!

 

 

 

 

健やかに若々しく生きていこう!
登録はこちらから
⬇⬇⬇

関連記事一覧