気象病チェックリスト!
ことしの台風1号が発生🌀
風が強く湿度も高い💦
シニア若返り体操の専門家
ねつひさこです!
昔から
なんとなく雨がふりそうだと
わかりました。
子どもの頃
雨が降る前は
地元の黒姫山(長野県)が
大きく見えました。
これは
空気中の水分量が多くなることで
拡大鏡のようになるからだとか。
今朝のNHKのニュース番組で
「気象病」のことについて
放送されていました。
気象病(天気病)とは・・
大きな寒暖差にさらされたり
天気が変わったりすることで
引き起こされる体や心の不調のこと。
以下のチエックリストで5つ以上
あてはまる人は「気象病」の
可能性があるそうです。
いかがですか?
私は4つありました💦
お天気悪いときは
だるいし、気がめいります💦
季節の変わり目には
体調も崩しやすいです。
ではなぜ体調が悪くなるのか。
医師によると不調の原因は
耳の奥にある『内耳』が
関係しているそうです。
(画像はお借りしました)
ころころ変わる天気の変化に
伴って気圧も変化します。
それによって『内耳』が
刺激されると自律神経が乱れて
下記の不調につながっていくのだそう。
(画像はお借りしました)
ではどうしたら良いのか。
まず
内耳が影響を受けているので
耳周辺の血行を良くする。
番組では
耳のマッサージを紹介していました。
★両耳を軽くつまんで、
上・横・下それぞれ5秒引っ張ります★耳を包むようにして5秒キープ
そして大事なのは
自律神経を整えること
十分な睡眠をとる
適度に運動する
食事を規則正しくとる
当たりまえのことを
コツコツ積み重ねることです。
私はこの時期
睡眠をいつも以上に
とるようにしています。
もしあなたが天気によって
体調が変わるのであれば
これから梅雨の時期は
特に上記のことを
意識してきてください。
少しでも
快適に過ごしたいですね。