よっ!日本一。
本日所属する
川崎市一般体操連盟の
総会がありました。
シニア若返り体操の専門家
ねつひさこです!
先日のことになりますが
令和5年5月12日に
厚生労働省が公表した
「令和2年全国市区町村別生命表」が
発表され
川崎市麻生区が男女ともに
平均寿命がナンバーワン!

昔は川崎というと
工場地帯で空気が悪いとか
労働者が多いなどの
ネガティブなイメージが
ありました。
しかし
現在は
「音楽のまち」
「スポーツのまち」を掲げ
様々な取り組みをしております。
「スポーツのまち」としては
まずスポーツを身近に楽しめるまち
ご存じ
川崎フロンターレ(サッカー)
川崎ブレーブサンダース(バスケ)
などのプロスポーツチームの誘致。
そして市民にたいしては
生涯にわたってスポーツを
元気に楽しめるまち
スポーツを通して仲間とのふれあい
地域との交流が楽しめるまち
そんな取り組みが
川崎市全区で行われています。
キーワードは
「楽しむ」
私たち
川崎市一般体操では
川崎市の後援をいただき
年に一回
「体操フェスティバルかわさき」
を開催しています。
このイベントは
健康のため
楽しみのために体操などを
実践している団体が
日ごろの活動の成果を発表し
観戦し、動く喜びを
共有する場とすることを
目的としています。
幼児から高齢者まで
様々な年代が
共に集い動いて交流する
手前みそではありますが
とても素敵なイベントです。
沢山の元気と優しさで
満ち溢れた空間になります。
こういうイベントを通して
川崎市民の健康の意識の高さを
まざまざと見せていただいています。
だから全国で
ナンバーワンになるのも
うなづけますね、
川崎市によると、
平均寿命が全国一となった要因として、
麻生区は都市部にありながら、
緑に恵まれており、
また、区民の皆さんの
健康への意識が高いことが
今回の結果につながったと考えております。
とされてます。
また
市民アンケートからも、
「15分程度なら歩くし、歩ける」と
答える65歳以上の方が
麻生区では88.2%と高いこと、
喫煙、飲酒についても、
神奈川県や川崎市の平均よりも
低くなっているとされています。
私も体操を通して
30年近く
ご縁をいただいていますが
ホント
明るくて
下町気質でざっくばらん、
頑張り屋さんで
何事にも積極的という
印象が強いです。
特にシニアパワーが
半端ない。
そんな川崎市民の皆さんと
今年も体操フェスティバルを
盛り上げていきたいと思います。