片足で何秒立てますか?
私とは25年のお付き合い
体操教室の参加者の中で
一番元気なAさん、85歳
シニア若返り体操の専門家
ねつひさこです!
そのAさんには数々の
武勇伝がありますが
先日は10キロ離れている
娘さんのところに自転車で
30分かけておかずを
届けにいったそうです。
歯の方も8020運動で
区から表彰を受けました💓
※8020運動とは・・・
80歳になっても自分の歯が
20本残っていること
それもそのはず
なんと毎晩40分
磨いているんだそうです!
さて
体操教室では
片足立ちバランスを
毎回行うんですが
20秒は立っていられる
85歳のAさんです。
さすがです!
足の筋力が弱ったり
平衡感覚に問題があると
転びやすくなってしまいます。
転倒してしまうと
骨折して寝たきりになる可能性が💦
片足立ちの時間は
50代では30秒、
60代は20秒となっています
これらの数値を下回るようだと、
筋力低下か平衡感覚に
問題が起こっているかもしれません。
15秒を下回ると
転倒のリスクが高くなります。
片足バランス立ち
やってみると意外と
難しいです。
まずは椅子などのつかまって
朝昼晩30秒を目標に
やってみてください。
左右の足で1分ずつ1日に3回行うと、
理論上50分歩いたのと
同じくらいの運動負荷が
大腿の付け根にかかるそうです。
このため筋力アップや骨粗鬆症の予防、
ダイエット効果といった事が
期待できるそうですよ。
これからの季節
雨で外に出れない場合は
良いトレーニングになります。
くれぐれも最初は
何かにつかまって
やってみてくださいね。