運動の効果はどのくらい続くのか?
「レッスンに参加すると
2日間は調子がいいのだけど・・・💦」
シニア若返り体操の専門家
ねつひさこです!
昨年の11月から
火曜日の体操教室に
参加してくださってる
Mさん(50代後半)
お金のプロとして
全国を飛び回っている
忙しい方ですが
「肩こりや腰痛がひどい」
「疲れやすい」と
ご自身の身体のことを考えて
体操教室に入会してくださいました。
(昨年の冬、お食事会に
行ったときの写真です)
そんなMさんが昨日
私に言ってくれた冒頭の言葉。
週1回の体操教室
1時間半みっちり動きます。
ストレッチや
筋トレ
リズム体操など
終了直後は
「身体が軽くなった」
「すっきりした」
「気持ちよかった」
とMさんは言ってくれます。
でも
しばらくすると
また調子が悪くなる
実は
運動の効果は
個人差もありますが
おおよそ24時間から48時間
持続すると言われています。
そう。。。
Mさんが感じてくれた
感覚は合っていて
つまり筋トレなどの運動で
身体は刺激され
その刺激(効果)は
2日間は続きます。
また
運動後48時間は、
インスリンの効きが良くなり
より糖が筋肉に取り込まれ、
血糖が下がる効果も持続します。
そして
筋トレ後は
48時間〜72時間くらいの間、
筋肉の合成が行われやすい状態
となっています。
ですから
この48時間〜72時間の間は、
筋肉を休めてあげる方が効率的です。
よく
健康のためには
週2~3回の運動が
好ましいというのは
こういったことから
言われているわけです。
ただし
シニア女性の方で
そんなに激しい運動でなければ
例えばストレッチやウオーキングなどは
毎日やっても構いません。
そして
体調が悪い時などは
休むこと。
ご自身の身体と相談しながら
無理しすぎないことが
続けられるコツだと
長年やっていて思います。