10歳若返った?!


1分間自己紹介動画

1分間自己PR


10月にスタートしたこの講座も
残すところあと1回となりました、

 

健康運動指導士
ヘルスケアシニアアドバイザーの
ねつひさこです!

 

自治体主催のシニアの健康講座
「10歳若返る背骨エクササイズ」

 

例年ですと
年間で前期、中期、後期
それぞれ11回のコースです。

 

しかし今年度はコロナ禍のため
1回ごとに抽選して、当選された方が
その都度参加する方法になりました。
https://yumeblo.jp/n-hisako/2020/archives/248

 

ありがたいことに第1回目の抽選から
多くの方にお申込みいただき
その後も当選することが難しい講座となり

 

先週もずっと申込みを続けて
やっと当たったという方が数人
いらっしゃいました。

 

背中がうんと曲がってしまった方は
背骨という言葉に反応してくださり
少しでも良くなりたいから参加したと。

 

こういった例からもわかるように
無料の講座で倍率が高くなると
悩ましい問題もおきてくるのです。

 

それは何かというと
様々な体力レベルの方が
申し込んでくること。

 

こちらの健康講座(運動系)
約15講座あります。

 

それぞれの講座の
運動強度(運動のキツさ)は
星5つ(★★★★★)が一番強く
私の担当のこの講座は星3つ(★★★)

 

ちなみにもう一つの担当講座
「楽々チェア体操」は星1つ(★)
で低強度。

 

抽選申し込みをする際にはこの星の数を
参考に申し込んでいただきます。

 

通常なら星3つの講座には
背中が曲がった方や
上手く歩けない方
低体力の方は申し込みはしてきません。

 

ところが今期は
1回のみだからとりあえず申し込んでみた
ネーミングに惹かれて申し込んでみた
人気があるから申し込んでみた
など

 

さまざまな動機で色々な状態の方が
参加される事態に!

 

年齢層も幅広く65歳~85歳くらい。

 

より多くの方へ運動の機会が
与えられることは
大変喜ばしいことではありますが、
指導者泣かせではあります。

 

当初は
「え、この人大丈夫か?」
という方が数名いたので

 

職員の方にも
抽選申し込みの際に運動強度や内容を
しっかり伝えてくださいと念押ししました。

 

それでも申し込んできます。
動きたいから・・・。

 

であれば
こちら側が腹をくくるしかありません。
腕の見せどころで
積み重ねてきた経験が活きてきます。

 

緩急つけて
言葉の力を最大に使い
音楽のチカラもかりて
1時間全力投球!

 

全身全霊で取り組むので
終わった後はクタクタですwww

 

そんな頑張りが功を奏して
終了後のアンケートでは
およそ9割の参加者が大変満足したと
答えてくださいます。

 

そしてとうとう先日
10歳若返りましたという80歳の男性が
現れました!

たった1回で!

 

 

 

 

 

 

ま、これは下町特有のユーモアと優しさだと
思いますが素直に嬉しいです。

 

その他にも
楽しかった、大汗かいた
またやりたいなどの感想が!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう感想は私たちへの
最高のプレゼントですし
次回へのモチベーションになります。

 

そんなこんなで今年度の講座も
残すところあと1回。

 

どんな出会いが待っているでしょうか。

 

健やかに若々しく生きていこう!
登録はこちらから
⬇⬇⬇

関連記事一覧