健康二次被害!
またまた身も心も自粛しないと
いけないのか・・・
健康運動指導士
ヘルスケアシニアアドバイザーの
ねつひさこです!
東京で3度目となる
緊急事態宣言が発令されました。
私が体操教室で使用している施設でも
利用休止の連絡が次々と
はいってきております😢
今回は短期集中対策として
ゴールデンウィーク期間中に限りと
いうことですが本当にそれで済むのかしら・・
自粛期間が1か月以上延長された
前回、前々回のことがあるから
懐疑的な気持ちになってしまいます。
期間が延びることによって
心配されるのが健康二次被害。
新型コロナウイルスの影響で
外出を控えた結果、
運動不足になると
下記のような健康二次被害が懸念されます。
★免疫力の低下
★持病の悪化(糖尿病・高血圧など)
★筋力低下による転倒・骨折
★ストレスによるこころの病気
★認知機能の低下
前回の自粛で
私自身実感しました、
筋力低下
物忘れ
集中力低下
コロナ太り
などなど
私でさえ!こうなのです。
これがもう少し上の年齢の方々は
もっと自覚していることでしょう。
健康な高齢者が
2週間家の中で
あまり動き回らないようにすると、
脚の筋肉量が 3.7%減少したという報告も!
これは約 3.7 年分の老化に相当するそうです。
健康二次被害を予防するためには
とにかく何らかの形で活動量を増やすこと。
散歩や食料品の買い物など
感染対策をして外に出かけましょう!
バランスのよい食事をとりましょう!
そして
こんな時こそオンラインレッスン!
リアルもいいけど
オンラインの良さは沢山あります。
リアルもオンラインも
参加してくださる方からは
こんな声が届いております。
「雨などでお天気が悪くても
出かけなくて運動できるから有難いの」
「先生が目の前で動いてくれるから
動きが良く分かる」
「あっという間に時間がたつ」
「家族を介護しているから
先生のオンラインレッスンに参加できて
本当に良かった」
「今回はこまめに身体を動かすことが
日頃の体調を整えるのにとてもいいと
オンラインレッスンで体験してるので
安心です」
コロナ感染対策はもちろん大事ですから、
今の状況でできることを
やっていくしかありません。
5月のオンラインレッスン
「おうちdeフィットネス」は
この自粛期間を利用して無料体験デーを
設けました。
ぜひこの機会にご一緒に動きませんか。
ご興味あるかたはこちらをご覧ください。