子どもロコモ💦


1分間自己紹介動画

1分間自己PR


今日のYahooニュースで
知りました、この言葉を。

 

シニア若返り体操の専門家
ねつひさこです!

 

「ロコモ」という言葉は
ご存じでしょうか。

 

「ロコモ」とは
ロコモティブシンドローム
略した言葉。

 

日本語に訳すと
運動器症候群と言い

 

年齢とともに、骨や関節などの
「運動器」の働きが衰えて
歩くなどの動きに
異常をきたす状態を指します。

 

一般的には中高年世代に多く
みられるのですが

 

最近子どもたちの間でも
ロコモが増加しているのだそう💦

 

特に
バランス能力や
柔軟性が低下しているようです。

 

例えば
しゃがみこみができない

 

体前屈ができない

 

肩が垂直にあがらない

 

バランス能力がなく
雑巾がけをするときに
身体をささえられず
顔面をうってしまうそうです。

 

 

 

 

 

原因は

 

姿勢の悪さと
運動不足

 

スマホをみる姿勢が
ものすごく姿勢を悪くします。

 

また
色々な動作が自分の身体を
使わずにできてしまう
「超便利社会」も
大きな原因ですね。

 

便利なものが世の中に
あふれているので
身体を動かす機会が
どうしても減っていき

 

スマホやゲーム機などの
普及で全身を動かして
遊ぶ機会が減少。

 

そこにコロナが追い打ちをかけて
基本的な体の使い方が
身についていないといいます。

 

この子どもたちが
大人になっていくと
どんな風になってしまうか
とても心配。

 

周りの大人たちが
少しでも気をつけて

 

子どもたちに運動の機会を
与えられるといいですね。

 

 

健やかに若々しく生きていこう!
登録はこちらから
⬇⬇⬇

関連記事一覧