熱中症対策としての運動 シニアは何がおススメなの?


1分間自己紹介動画

1分間自己PR


東京は今日まで
暑いそうです💦

 

シニア若返り体操の専門家
ねつひさこです!

 

あまりの暑さに運動は
したくないと思っている
そこのあなた!

 

この時期
身体にとって
負担が大きいものや
強い運動は避けましょう。

 

でも
暑いからと言って
全く動かないでいると
筋力体力が落ちてしまい

 

熱中症になるリスクは
高くなります。

 

ですから
シニア世代は朝夕の
涼しい時間帯

 

そして
できるだけ冷房が効いた
涼しい屋内で

 

無理なくできる運動を
やっていきましょう!

 

おススメは
3つ

 

①ウォーキング(散歩)
歩くことは基本です。
涼しい時間帯を選び10分でも
いいので歩きましょう!

 

②ストレッチや体操
夏と言えばラジオ体操!!!
ゆっくり動くことで
使っている筋肉を意識できます。

 

③筋トレ
筋トレといえばスクワット!
椅子に座りゆっくり立つ座る
ゆっくり動くのがコツです。
結構キツイですよ。

 

番外編
わたしの公式LINEに
ご登録いただくと
もれなく椅子でできる
ねつダンスの動画を見ることが
できます!

 

背骨を「瀬戸の花嫁」
「Butter]」の曲に合わせて
背骨をたくさん動かします。

 

椅子に座って動くのですが
かなりの運動量になります。

 

これ、おすすめです!!

 

適度に動いて
この暑い夏を乗り切りましょう!!!

健やかに若々しく生きていこう!
登録はこちらから
⬇⬇⬇

関連記事一覧