60代女子の心配ごとっ!

8月最終日🍉🍉🍉

 

シニアの心と身体に寄り添う
体操インストラクターの
ねつひさこです!

 

先週再開した
世田谷区の体操教室、

 

ここは参加者の年代が
40代から90代と幅広いのが
特徴です。

 

私と同世代の60代の参加者も
意外と多く・・、

 

その60代が
いま大変なことに💦💦

 

お一人目はOさん
2か月ぶりの再会でしたが
なんと体重が5㎏減!!!

 

この2か月
ずっと家にいたら食欲がなくなり
食べられなくなってしまったそう。

 

もともとスマートな方なので
5㎏減は大きい。

 

特に筋肉が落ちている~💦
歩き方がぎこちなくなって
いました。

 

60歳過ぎたら
痩せることには気をつけないと
いけませんね。

 

もうお一人はMさん
体操教室の他にも
ヨガやテニスと活動的に
動いていた方ですが

 

コロナ禍ですべてお休みになり
体重こそ減りませんが

 

筋力がみるみるうちに
落ちてしまったと
自らが実感されて

 

「わたしフレイルになったみたいで
体操教室が再開しても動けるかどうか
すごく心配だったの」
とおっしゃっておりました。

 

フレイル(虚弱)とは簡単に言うと
「加齢により心身が老い衰えた状態」

フレイルの評価基準
  1. 体重減少
  2. 主観的疲労感
  3. 日常生活活動量の減少
  4. 身体能力(歩行速度)の減弱
  5. 筋力(握力)の低下

上記の5つの項目のうち、
3項目以上該当した場合をフレイル
1~2項目該当した場合を前フレイルプレフレイル
該当項目が0の場合は健常となります
(Freidが提唱)

 

 

 

 

 

フレイルは身体的に弱るだけでなく
精神的にも社会的にも弱っていくのが
怖いところ。

 

免疫力も落ちるので
コロナをはじめ
様々な病気になるリスクも
上がります。

 

自粛生活が益々長引いている今
60代もフレイルになる人が増えています。

 

動いていた人ほど
衰えの実感は大きいかも
しれませんね。

 

落ちた筋力や体力はすぐには
戻らないかもしれませんが
まずは動いて必要な栄養を摂ること。

 

あせらず
あわてず
あきらめず

 

出来ることをこつこつと
積み重ねていきましょう!!

 

健やかに若々しく生きていこう!
登録はこちらから
⬇⬇⬇

関連記事一覧