飲みづらいビールグラス🍺


1分間自己紹介動画

1分間自己PR


これからの暑い季節、
キーンと冷やしたビールは
最高ですね🍻

 

シニア若返り体操の専門家
ねつひさこです!

 

昨晩のニュースで
これ見た時は笑っちゃいました

「ゆっくりビアグラス」

 

 

 

 

(画像はお借りしました)

私の故郷
信州軽井沢のビール会社
「ヤッホーブルーイング」が
開発したビールグラスです。

 

このグラスは
くびれ部分によって
流れでるビールの量が
制限されるので
ゆっくり飲むことができるそうです。

 

最初このグラスを見た時
「まどろっこしい」と
思うほど早飲みの私です(笑)

 

若い頃ほど
量は飲めなくなりましたが
冷え冷えのビール大好きです。

 

毎晩の晩酌もビール一択!

 

毎晩飲むので
健康のことを考えて
家でのビールは
アルコール3.5%のもの

 

味わいは普通のものと
全く変わらないので
助かっています。

 

でも外で人と飲むときは
楽しくてつい量を飲んでしまうし
ペースも早くなりがち💦

 

そんな時は
じっくり味わえる
こんなグラスが
必要かもしれません。

 

厚生労働省は今年2月に
「節度ある適正な飲酒量」を
公表しています。

 

それによると
1日純アルコール20g程度と
されており

 

ビールだと
🍻500ml

🍷ワインだと
グラス2杯

🍶日本酒は
1合とされています。

 

 

 

 

 

 

 

女性は男性に比べて
体内の水分量が少ないので
飲みすぎには注意です。

 

どんなにお酒が強い人でも
大量に飲み続ければ
いずれは肝臓が悲鳴を
あげてしまいます。

 

いつまでも美味しくビールを
いただくためにも
適正飲酒を心がけたいものです。

 

その一つとして
こんなビアグラスもありですね。

 

まどろっこしいけど‥(笑)

 

 

健やかに若々しく生きていこう!
登録はこちらから
⬇⬇⬇

関連記事一覧