化学変化を起こすのです

土曜日、久しぶりに中田くんとあずと集合★

集合写真ありますが、完全なる酔っぱらいなのでイメージを損なわないように割愛します(笑)

インストラクターが集まるとやはり仕事の話になります。

近況報告とこれからのことを話し合う中で、想いの方向性は一緒で手段は異なることを感じつつ、

それぞれが熱を高め、志を高く、軸を正し、向きを整え進んでゆく。

時々誰かと擦り合わせることや、その摩擦で自己を見つめ直すことが必要であることを改めて感じました。

そして「よく生き残ってきたね♪」と自分たちを讃えて食と酒というご褒美を与える(笑)

なにかのせいにするわけでも、

要因はけして一つではないのだけれど、

それでも今まで何人もこの業界から立ち去る人を見て、

学生に至っては踏み込むことすらしない・できない現状を目の当たりにして、

その理由が何であれ、どうにかしなければいけない事実はそこにあります。

すべての歯車がうまくカチッとおさまり回るように、問題は一つ一つ解決していかなくてはいけません。

できることをコツコツやっていこう!

すべては誰かのために★★★

輝く運動指導者がいる先には、誰かの輝く未来がある🌼.*

ということで、昨日お知らせしたイベントのお話★

ピラティス担当の齋藤紀子先生は、私の学生時代の恩師であり、エアロビクスの師匠です♪

卒業してから一度も私がレッスンをしている姿を見せたことがないので、若干緊張しますが、ついに成長ぶりを見ていただく機会をいただけました♡

今回のPOPにはワークショップと打たせていただきました(*´-`*)

ワークショップとは、学びや創造、問題解決やトレーニングの手法である。

参加者が自発的に作業や発言をおこなえる環境が整った場において、ファシリテーターと呼ばれる司会進行役を中心に、参加者全員が体験するものとして運営される形態がポピュラーとなっている。

ただ参加するだけでなく、能動的に★

楽しむだけにとどまらず、五感で感じていただき、からだとこころを喜ばせていただきたい★

個が発するエネルギーを集結させて一体となりたい★

そんな想いから、「ワークショップ」という言葉を用いることにしました🌼.*

師匠と私の化学変化♡

どうぞお楽しみに(❁´ω`❁)

mana

ピックアップ記事

関連記事一覧