仕える事
「仕事とは」
仕事とは、仕える事?
仕事とは、事に仕える?
事に仕えるだと断定的な気もするので、私はストレートに仕える事として捉えています。
☘
仕えるとは、奉仕すること
どちらかというと、世のため人のためという印象が強いです。
家族のために、大切な誰かのために…
ですが、忘れてはいけないのが『自分のため』です。
私自身は、自分のために一生懸命尽くしたその結果、副産物のようにそれが家族や大切な人のためになると思っています。
☘
自慢の娘だと誇らしく思ってもらうために頑張る
自慢の母だと尊敬してもらうために頑張る
自慢の友だと認めてもらうために頑張る
『もらう』では奉仕になりません。
もらうでは与えることになりません。
奉仕とは、贈ること・力を尽くすこと・満たすこと・一所懸命になること・相手を想うことetc…
奉仕するという意味では、他者を想い行動することが主となりますが、
その裏で大切にしたいのは『自分のために』
「したい」という気持ちの主語に自分を置くことです
☘
💎自分自身の人生を豊かにするために
💎日々の何気ないことのひとつひとつに幸せを感じ、満足・納得して生きるために
💎己の成長・己を磨くために
💎自分を満たし、その余裕をもって他を精一杯想いながら尽くすために
こうしたい、あぁしたい
自分が望むからそれを選び、それをする。
まずは自分の欲求を満たすことから、仕事は始まると思っています。
そして、
選ぶという行為すべてがポジティブであり、
ポジティブには責任があります。
選んだのも決めたのも自分。
だから、仕事は真剣に、誠心誠意、真心こめて、一所懸命やる!!!
☘
そういう大人の姿を見ていれば、子どもは素直にまっすぐ育ち、幸せな人生を力強く歩めるのではないかと思っています(^^)
☘
おかげさまで、仕事は順調!
評価され、認められ、次から次にステージが上がっていくことに、高揚感でいっぱいです✨
だから、戒めのために今日のブログを綴りました。
感謝の気持ちを忘れない。
mana