ぷんぷん丸ゆめ、指揮棒を振る
❌曲がったこと
❌ムダなこと
が大嫌いなゆめさん♡(笑)
最近ぷんぷん丸です🤣
「もう決まっていることに対して文句を言っても仕方ないし、何を言っても絶対に変わらないものは変わらないんだから、うだうだ言ってる時間がムダじゃない?」
「その日(学校行事の日)は絶対に来るんだから、その日に向けて頑張ってやるしかないじゃん!」
「代表がいる意味、代表がやるべきこと、代表としての仕事があるじゃん!代表がそんなんだと、全体の士気が下がるじゃん!」
「よりよいものにするために問題点や課題を話し合って出さなきゃいけないのに、話し合いの場で出し切らないでどうするの?!」
とまぁこんな感じで鼻息荒く怒っております♡
彼女は学校行事の合唱祭で指揮者をします♪
そこで運営の代表さんたちとクラスの合唱練習について都度話し合うわけですが…
色々と思うことがあるようです🌀
木曜日は一日フリー参観日でしたが
私は仕事で行けず…
合唱祭のリハーサルがあったようですが、
思うようにまとまらなかったクラスの合唱に
どうしたものかと考えているようです🤔
・
・
・
他の場面でも、
「何も考えないでやっているわけじゃなくて、考えて意図してやっているのに、それが違うと言うなら、どう違うのか教えてもらわないと改善のしようがないし、わからないまま闇雲にやってもわからないのはわからないし変えられないよ!」
「効率が悪いのは時間をただ浪費するだけだし、もっと効率の良いやり方があると思うんだよ。ゆめだって暇じゃないし、みんなだって忙しい!」
な〜んて言ったり(笑)
・
・
・
また別の場面でも、
「それぞれに事情があって、それぞれに考えがあるから、事情を知らないことで余計な揉め事が始まるのも避けなきゃいけないし、けれどみんなに事情をいちいち言わなきゃいけないのも何か違う気がするし、難しいよね!」
なんて、板挟みになって両者の立場になって考えては結論が出ずにため息をついていたりします(笑)
・
・
・
家では
汚部屋で携帯ばかりいじっていて、
勉強やテストの話をするとムスッとして、
時々気まぐれにピアノを弾いて、
異常な量のグミを食べ漁って、
よく鼻歌をうたっているのんき娘ですが(笑)
道徳的なことはきちんと深く考えて自分の意見を整理してしっかりと言葉にできる子です👏
そこだけは評価したい👩🏫💓
怒っている時も可愛くて、動画を公開したいくらいなのですが、固有名詞が入っているので自粛します🤣
・
・
・
『僕は絶対に代表みたいなのはやりたくない。だってね、失敗したら笑う人がいるんだ。失敗するのも、笑われるのも嫌だから、僕はしたくないし、みんなもやりたくないって言ってるよ』
教室で、代表になりたかった女の子が代表になれなかった話をしていた時に、近くで聞いていた男の子が言った言葉です。
失敗することを恐れる原因、
行動を躊躇する理由がなんとも悲しい。
子どもたちには他者が放つ悪や負を跳ね除ける強さをもってほしいです。
人の失敗を笑う人には、
挑戦したことのない人間
成功を知らない人間
心が腐り切っている人間
色々います。
そういう人に振り回されるのではなく、
そういう人を主語にするのではなく、
自分を主に考えて
心の赴くまま自信をもって
言いきり、やりきってほしい。
失敗して自分で悔やむことはあっても、
他人に笑われて悲しむ必要は全くない。
『しない』という選択も自由だけれど、
その選択に他者を介入させないでほしい。
そんなムダなことで自分の成長や飛躍のチャンスを失わないでほしい。
・
・
・
多分我が娘は他人に遠慮して…
みたいなそういうタイプでもないけれど、
誰に似たのか
なんせ欲がない子なもんで・・・(笑)
リーダーっぽいお仕事向いてると思うけど、
中学3年間、放送委員でいいそうです😂
・
・
・
普段ピアノの発表会や舞台に上がって人前に立つ時は緊張しないのに、指揮者としてステージに上がる時は足が震えたそうです😂
子鹿のように足を震わせながら、
のびやかに大きく指揮棒を振るゆめを見るのが
今から楽しみです♡
クラスがひとつにまとまって
全員で素晴らしい合唱をして
素敵な思い出ができますように🍀
mana